[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:00356] うえのさーん
- To: <orca-users@xxxxxxxxxxxxxx>
- Subject: [orca-users:00356] うえのさーん
- From: "Katsuhiko Ito, MD" <katsuhiko.ito@xxxxxxxxx>
- Date: Sat, 27 Apr 2002 14:01:00 +0900
あまり議論が白熱して燃えださないうち,上野主任様,ご登場いただきたいと思いま
す。
日総研様,優秀なお仕事への報酬はそれ相当の配慮をお願い申し上げます。たいして
役に立たない政治家に配る額と比較してください。
「ORCA とレセコンへの要望」の議論について,私はどちらかといえば長島先生のご
意見に賛成いたします。
長島先生と同様,私の第一不安は「ハードウエアの安定供給」です。周辺機器メーカ
は新製品を出さないと商売になりませんし,商売にするためにはWindowsに対応させ
るだけで十分です。これをDebianで使うためには,篤志家の皆さんがパッチなりドラ
イバなりを書いてくださるのを待たないといけません。時間が必要です。Debianには
「枯れた」ハードウエアが必要ですが,「枯れさせる」ためにはしばらく寝かせない
といけません。枯れるころにはそのメーカはより新しいWindows用ハードを出荷して
おり,店頭から枯れたハードは朽ち果ててしまっています。Debianで使うことを前提
として,優良・安価なNICやVideoなどの多量発注,保管が必要だと思います。それに
は日医中央が乗り出すのが一番よいのでは?きちんと対応したハードウエアさえあれ
ばDebian・ORCAのインストールはさほど困難ではありえません。
生野様のご意見に「10万円以下のPCでは不安」とありましたが,通常の診療所では
ORCAを(24時間稼動させる)サーバ的使用は必要はないと思います。ですから
Windows用の安価なPCでも,私はよいのではないかと思います。しかし日医総研が夜
な夜なレセプトデータを吸い上げるために診療所のPCを稼動させておいてほしいと思
うのならば話は別です。そんなことしないのでしょうけど,ある程度PCの仕様を広報
する意味からもORCA用PCを供給する体制をお考えになるべきではないでしょうか?生
野様のお考えでは,ハードウエアの信頼性に欠ける「ノートPC」はORCA用としては不
適格だ,ということになるように思います。ノートPCをWebサーバとしているプロバ
イダは皆無でしょう。この辺も日医総研がきちんとアナウンスすべきではないでしょ
うか?
おそらく初期から参加されたベンダの皆さんはORCAのPCハード販売でも利潤をあげる
べくお考えだったと思いますが,伏見医師会様のPCのような値段を広報していただい
た後では,もうそれは少々困難でしょう。ハード以外のサポートで利潤を上げうるよ
う「誘導」すべきではないでしょうか?なるべく高性能なハードウエアを使いたいと
は思いますが,日医か関与する以上,全国でほぼ同額入手できないと不公平感が高ま
ります。
そしてもっと心配なのはサポート・アフターサービスです。ここにかかるのは人件費
のみですから,私たち医師の診療報酬システムを考えると,われわれは人件費に「安
さ」ばかりをを追求できないのではないでしょうか。ここは長島先生のお考えには反
するところです。
それにあまり安価なサービス価格を設定してしまいますと参入をもくろむ企業・個人
がいなくなってしまいます。安いORCAを使うためには医師・スタッフがORCAに習熟す
ればよいわけですから,ここは「自由競争」の原理に任せるべきだと思います。目下
最大の企業は「ニチイ学館」ですかね。
「ニチイ学館」って日医総研と関係あるんですか(-.-)?。
宮前平内科クリニック 伊東克彦