[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:06900] Re: ORCAの都道府県別シェア、トップ 10



 佐藤圭先生、厚地正道先生、森近茂先生、宮本大典先生、
お返事をありがとうございました。
 安陪隆明@鳥取県鳥取市、安陪内科医院です。

佐藤先生 wrote:
>2位の群馬県ですが、ひとえに岡本克実先生、
>有賀長規先生のご努力のたまものでしょう。

 なんとなく想像はしていましたが、やはりそういう状況で
ORCAが広まったのですね(^^)

>いま、群馬ではORCAは普通に選ぶレセコンの選択肢に
>入ってると思います。

 うらやましいですね。そういう都道府県がまだ少ないだけに
考えていかなくては。

厚地先生 wrote:
>今年の春頃にはそのメーカーが更新の打ち切りをやめたと
>いう噂話をききましたが、レセコン業者の強気な営業が
>オルカシェアをアップさせる要因のひとつになると実感
>しました。

 なるほど、そんなことがあったのですね。

森近先生 wrote:
>広島県全体でみると、ORCAの導入率は全国的にはやや
>低いのですが、福山市医師会のA会員でみると、福山市
>医師会ミウラORCA推進協議会の納入実稼働率は
>25件/230医療機関 で 約10%になります。
>(ちなみに近隣医師会医療機関を含めると近々30医療
>機関に導入となります)。

 森近先生、お久しぶりです。凄いですね。つまり広島県の
平成16年6月30日現在のORCA稼動数: 44件のうち、半分以上が
福山市によるもので、ORCAの全国シェアは1%に満たないにも
かかわらず、福山市では10%を越えている、ということですね。

宮本大典先生 wrote:
> ORCAは 置いてポンの状態で使えんとイカン。
> お呼びがかかったらスグにサポートせんとイカン。
> 事務長もハッピー 先生もハッピーでないとイカン。
>   ・・・と思っています。

 まったく同感です。

 皆様のお返事を読んで思うのは、ORCAのシェアが高い地域
というのは、ORCAについて地域医師会が頑張っていて、かつ
優秀なベンダーが頑張っている、という条件が揃っていると
ころではないか、ということです。
 この2つの条件が揃っているところではかなり伸びている、
ということが言えるのではないかと思います。
 それでは、伸びていない地域で、どのようなことを考えて
いかないといけないのか?

 もう明後日には熊本に行かないといけないので、
(というか飛行機嫌いの私は明日の晩に博多まで移動しますが(^^;) )
 この続きは熊本で考えることにします。
 またよろしくお願い致します。

   安陪隆明
   〒680-0841
   鳥取県鳥取市吉方温泉3丁目811-2
   安陪内科医院
   Tel.0857-26-6675
   Fax.0857-21-3131
   abe_takaaki@xxxxxxxxxxxxxxxxx
   takaaki_abe@xxxxxxxxxxxxxxxxx
   http://www.abe.or.jp/
   有機械者、必有機事。有機事者、必有機心。