[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:06742] Re: Fw: ORCAの課題
- To: <orca-users@xxxxxxxxxxxxxx>
- Subject: [orca-users:06742] Re: Fw: ORCAの課題
- From: "sumiya" <fr-sumiya@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 18 Jun 2004 00:48:26 +0900
新潟県の角谷です
三輪谷先生、黒岩先生、小竹原先生はじめまして、いつもORCAのMLを読ませて
頂いて参考にさせてもらっております。先生方のあたたかいメールに心が救われたよ
うに感じます。まことに有難うございます。
私も自分の所のベンダーがOSCから、このベンダーからORCAを買うなといわれ
たら、かなり動揺しますし、さんざん他の先生にORCAの宣伝をしたのでなおさら
です。先生ご指摘の新潟市の認定業者がこのベンダーに相談したり、頼んだりしてい
るようです。ですので今のところ新潟県のORCAユーザーは、ほとんど彼のところ
にお願いしており、県医師会のORCA講習会も、彼がデモし説明したようです。
県医師会の役員の先生方でORCAを使用していらっしゃる先生がおられませんの
で、OSCがこういえばこうとそのまま会員に伝わるだけです。できましたらOSC
よりこのベンダーにこういうことを出来るだけ改善してくれなりの助言をしていただ
き、これからもORCAの販売をゆるしていただければ幸いと思います。
おそらくベンダーとユーザーのトラブルは先生とでなく、事務員とのあいだであると
思います。
私からも彼に注意や助言をできるだけやります。今後ともよろしくご指導いただきた
いと存じます。
ひとつだけ追加させていただきます。以前にどなたかの先生が書いておられました
が、ベンダーが前もって契約するまえにその先生とORCA一式のハードウェアのメ
ンテナンスだけとそのベンダーが出来る範囲の医事知識でもよいからとなればそれで
よいのですね。 げんにORCAのハードウェアだけを頼んでいらっしゃる先生もお
られると思いますがいかがでしょうか。つまり自力運用か半運用です。
----- Original Message -----
From: "yskotake" <yskotake@xxxxxxxxxxx>
To: <orca-users@xxxxxxxxxxxxxx>
Sent: Thursday, June 17, 2004 9:10 PM
Subject: [orca-users:06738] Re: Fw: ORCAの課題
> こんばんは、角谷先生。ご苦労様です
> 小竹原@島根です。
> どのような経過であったかは詳細には存じませんが・・・
> ベンダーはかなり零細事業所でと てもOSCの講習や試験を受けに行くだけの
> 資金やその間の営業を休めないと言って、乗り気でなかったのを私が
> 無理やり引っ張り込んだかたちになりました。そうでもしないと新潟県で
> 普及しないと思っております。彼はかなり正直もので営業マンでなく全くの技術屋
で
> す。
>
> OSCの立場としては、今までオルカ試験運用の時期に本当にいろいろな事業所
> がありました。技術力はあるのに妨害もどきのやり方とか、技術力もないのに
> ・・・など、私は、最初Debianときいたとき「何を大学生高専生遊びのジャ
ン
> クなOS」
> とイメージしかなくどこでもできるでしょ?など思ってましたが、蓋を開けたらと
ん
> でもない
> とこも多くこちらのアプリも良くはなかったのですが最低限これくらいは・・・等
思
> うこと
> たびたびでした。STAFFとあまり動かないオルカが入った電気箱を持ち歩いて
> とぼとぼ出かけてゆき「あーでもないこーでもない」「誰もつかいませんよ」
> 等々いろいろ言って頂きました。何とかミニマムのレベルでも同一化しないとなど
> せめてマザーの同一化とか、ビデオカードくらいはとか・・・・・
> の結果「認定事業所」なる構想が生まれたと解釈しております。
> そのときの心情から振り返ると従来のレセコン販売の代理店がオルカを
> 販売すれば良い等とは思いませんが、各社いろいろでしてこちらに協力して
> くれる代理店もあったりしてオルカ育成には助けられた面もあります。
> レセコンは金銭を扱うわけですから、いやが上でも慎重になる面がある事は
> ご理解頂けると思います。
> でも、私は地方の技術屋の皆様におねがいしてもおります。「どうかあなたの
> 技術力をいかしていただきたい。確かに今、お金にはなりにくいけど
> やがては・・・・です。そして、いままで多くの医師会員はSEさんとの仕事上の
> おつきあいがありませんでした。つきあい方がわかってません。どうか
> 教えてあげてください・・営業マン以外でつきあうのは、購入時か修理の時の
> だけです。なんか頼むと時価ですから、よくわからない。判断すべく材料も
> ありませんので、高いか安いか適正か?また医療機器業界の悪い癖で
> 何%引きが当たり前になってます(もとからそのような価格をつけてきた
> 業界の体質等々話せばながいので)ですから良く教えてあげてください」
> と申してます。
> ベンダー制度も大事ですが、もし先生のように気に入った技術屋さんが
> 身近におられたら、これほど心強い事はありません。どうか是非おつきあい
> つずけていただけるようお願いします。私どもが、患者さんの病理診断
> 報告書など信用するのは「あの病理の先生が診断したから間違いはない」
> との絶妙な信頼関係でなりたっている事は言うまでもない事と思います。
> 「オルカがはじき出す数字は間違いがない」事の信頼性は、日々の現場での
> 計算値もさることながら、日医への信頼感と納入業者さんを(あいつが
> 作ったのなら心配ない。初期にはいろいろおこりますが・・・)信頼した結果と
> 思います。なれてくると日医のソフトだからというよりも業者さんへの信頼感
> があってこそストレスなく日々大事なお金の計算が何事もなく進行して
> ゆくと思います。もし、今度の件で、地元で熱心なSEさんがこの事業から
> 離れてゆくことはとても大きなマイナスです。先生のところで得たノウハウが
> 埋もれていく事になります。どうかお伝えください。個々の現場では、
> あなた方のようなSEさんがいてくださってのオルカ事業ですから。今後とも
> ノウハウを得、活用してくださいとお願いします。
> 請求事務は、本当に煩雑です。昔は、2年今半年でシステム根幹に係わる
> 事項の変更がある消耗戦の現場と思います。当県で電子カルテで有名な
> 某病院のSEは2〜3年でやめてゆきます。無理もないことです。
> ある面では、これをなんだかんだといいながら医療機関の無茶な話にも
> おうじてきた既存のメーカーの力はたいしたものだと思います。
> 先生のところで、請求事務に関してのフォローまで提案されているとは
> 知りませんでした。ご多忙中、本来業務では無いことまで引き受けられた
> 先生とSTAFFの皆様には本当に感謝いたします。
> できるだけ、各地各医療機関に負担をかけぬようなアプリ作りをより
> 一層心がけるよう開発STAFFとも相談したいと思います。
>
> いきなり試験運用でつまずきOSCのNEOの出動をうけることになりました。
> そのときに私も、事務員たちも、ベンダーも全く予想しておりませんでしたので、
> わざわざ東京からすぐに駆けつけてく ださったことに一同大感激し、
> そのときこれならきっとうまくいくと確信しまし た。
> これは、OSC永島氏のキャラクターもありまして・・時々、オイオイ
> そこまでするのかよ・・とからからかっております。口癖が「会員が
> 困っていればどこまでも・・・」先日は当地STAFFが鹿児島へ・・でした
> そうやっているうちに、各地のSEさんがノウハウを蓄積して頂ける
> とおもってます・・・・是非生かしてください・・・ノウハウを
>
> > > 確かに彼は医療事務関係はほとんど素人です。コロコロ変わる診療報酬制度に
た
> い
> > し医療機関の事務員と同じレベルになれとベンダーにいってもむりです。ですの
で
> 彼
> > に、判らないことがあったら うちの事務にきいてくれ、いつでも相談に乗る
よ、
> と言ってあります。
> ありがとうございます。各地での会員のボランタリーな活動が支えとなる面も
> 確かにあります。でも、できるだけすくなくなるようがんばらせて頂きます。
>
> もうこれ以上 増やせないし、悪いけど情熱がさめてしまったといっておりまし
た。
> 私は新潟県のOR CAのためになんとか続けて、認定を受けるように説得しまし
た
> が、
> 今のところ、 問 い合わせと導入はすべて断っており、ただ彼は今の引き受けてい
る
> 医療機関だけは
> 必 ずサポートすると固く約束してくれました。
> ありがたいことです。一度さめた情熱をもう一度たぎらせるのはたいへんなことと
> 思います。どうか、よろしくお伝えください。
> > > ん。
> > 私どもの地域では草の根のような活動で少しづつO RCAを普及させ、
> レベルをじょじょに上げていくしかないのです。その芽をつまな いようにしてく
だ
> さい。
> いま導入している医療機関で非常に不満をもっているところはおそらくないと思い
ま
> す。
> なんとか彼に対する誤解を解いていただきたいと存じ MLをいたす次第です。
> 本当に、今後ともよろしくお願いします。
> 小竹原良雄
> 小竹原医院
> 島根県松江市大輪町396-1
> 電話0852-25-3223
> yskotake@xxxxxxxxxxx
> > >
> >
> >
> >
> >
>
>
>