[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:02944] Re: 東芝ノートPC , ORCA



国方さん,論文提出おめでとうございます。是非私にもお送りくださいますよう
お願い申し上げます。

すこし私の意見を申し添えさせていただきます。確かにクライアントマシンは低
スペックで問題ないのでしょう。しかし日レセはこれから普及させてゆくべきデ
バイスです。旧式なマシンを診療所へ新規購入してもらうことはできません。そ
もそも安定した供給ができません。現在購入可能なマシンへインストールできな
くてはなりません。

さらに近年私たちがデスクで使うPCは「デスクトップ」ではなく「ラップトッ
プ」がふつうではないでしょうか。クライアントマシンはノートが標準であらざ
るを得ないと思います。

ところがノートPCへDebianをインストールするのは「博打」です。スペック(特
にビデオカードですが)を調べてインストールできそうでも実際やってみると不
可能であるケースも少なくないのです。おそらくメーカのかたであっても,開発
段階でLinuxで使用する事を前提に組んだマシンでなければ100%確実な予想
はできないのではないかと思います。新型マシンへ使われがちな,「Windowsの
ノートPCために開発された新型ビデオカード」がさらに状況を悪くします。

私は所属医師会の委員として日レセの普及に取り組んでいます(まあ形だけ
は)。当初は自前でノートの供給くらいできるだろうと思っていました。しかし
Woodyのノートへのインストールはかなり厳しいものがあります。白旗です。

ですから東芝デジタルメディアエンジニアリング社のようなこころみはぜひ応援
したいものです。実際には使用するマシンがわかってしまえばそれを購入して自
分でインストールしてしまえばいいのですが,それではサービスを続けてもらえ
ないでしょう。私は安定したノートマシンの継続的な供給を確保するため(少々
の出費は上乗せされますが)東芝デジタルメディアエンジニアリング社のような
試みをサービスを利用することをもって応援したいと思います。

ほかのメーカーからもこのような試みがでることを願ってやみません。

みなさん,いかがでしょうか?

-- 
********************************************************
伊東 克彦:Katsuhiko Ito, MD, PhD, FJSIM
宮前平内科クリニック:Miyamaedaira General Practice Clinic
TEL:044-860-4119, FAX:044-860-4199 (+81-44-860-4199)
mailto:katsuhiko.ito@xxxxxxxxx
http://www.miyamaedaira.com
http://homepage1.nifty.com/k-ito-md/
********************************************************