[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:02930] Re: 東芝ノートPC , ORCA イ



ご送信失礼します。
NECのLavieNXのほうでもNeomagicというチップセットとPCMCIAのNICを利用すること
で
何の問題も無くORCAを動作させることができました。

こちらはCPU速度がCelelon300MHzと低速でスタンドアロンでは決して快適とはいえ
ませんでしたが。サーバー部分を切り離すことにより、クライアントとしてORCAサー
バーに接続する形態で利用する限りでは問題なく動作することを確認できました。

ORCAHPにある必要スペックはあくまでもスタンドアロンで動作させる場合のスペック
であるということが分かっていただけると思います。
ORCAクライアント自体はこういった古い機種でも快適に動作させることができますの
で。
入力端末として割り切るならば何年か前に買った倉庫で眠っているといったものを
再生することも可能かと思います。

Orcaの場合完全にクライアントサーバー方式で動作させる事が可能ですので。
サーバのみに資金を注ぎクライアントに関しては低速な安いものを使用することによ
り導入費用を抑えることも可能だと思います。

今回ゼミのほうでいくつかのマシンにOrcaを導入し、検証させていただいていたので
すが、
クライアントとして使える、と判断した最低スペックはPentium90Mhz
i486-DX4-100MHZと
いまでは考えられないような低スペックなマシンでも問題は起こりませんでした。

このMLでも多くの意見をいただき無事卒業論文を提出でき、発表会のほうも終了する
ことができました。ご協力ありがとうございました。

すでに、いくつかの協力していただいた、医院様には卒業論文をまとめたものを郵送
にて送付させていただきましたが、
このMLをご覧になっている方々のなかでぜひ見たいという方がいらっしゃいました
ら、メールをいただけましたら、PDFデータではありますが、送付させていただきた
いと思っています。
これからもORCAの普及と発展を願いこのMLに参加させていただこうと考えています。

川崎医療福祉大学 医療技術学部 医療情報学科
                                      国方隆良