[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:02607] Re: woody 版の二重化について
- To: orca-users@xxxxxxxxxxxxxx
- Subject: [orca-users:02607] Re: woody 版の二重化について
- From: 吉田 裕 <yoclinic@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 19 Dec 2002 22:44:09 +0900
国方隆良様、丁寧なお返事ありがとうございます。
> 純クライアントとしてというのがよくわかりませんが。
主サーバーがあって(No.2)、従サーバー(No.3)と、さらにもう1台(No.1)の計3台でLANを組んでいます(No.の振り方はorca-users:02186参照)。私の環境ではNo.1のPCは、No.2(主サーバー)のDBを読み書きでき、No.3はNo.2のデーターを読めますが、打ち込んだデーターはNo.2には反映されません。従いまして、No.3はバックアップのみで入力はしない従サーバーと定義しております(No.3で打ち込んだデーターとNo.2のデーターで同調を取る方法もあるようですが、私の性格ではグチャグチャになってしまうので)。そしてNo.1のPCは単独ではデーターを持っていないので、純粋なクライアントという言葉を使わせて頂きました。かえって混乱を招く表現になってしまったようで申し訳ございません。
> じぶんも八木先生のメモを読ましていただいたのですが。あの設定だと相互に書きあ
> い続けるのでは?とおもってみたりしていたのですが・・・。
> うちでは二重化はテストだけしただけなのですが、一応書き込めていたような気がす
> るのですが。
上記の設定を作るのに色々試しておりました(最終的な解決策は八木先生の懇切丁寧なHPを参照して下さい)。
> 業務に使う場合はちょっと判断に困りますね^^;
> 自分もそうですが触れば触るほど理解できて間違いなくできるので良いかと思いま
> す。
そうなんです!私の場合、勢い業者を通さず、自分でPCから自作してしまったので、今更メンテ等をお願いする訳にはいかなくて・・・。これからのメンテを考えるともっと深く理解してないとまずいんですが・・・。
> /etc/hostsというのは、neworkの設定をしているファイルです。
> networkの設定していらっしゃるなら絶対に存在したので。
> viなどで編集していただいたらよかったのですが。
先にも書きましたが、/etc/hostsというディレクタが存在しないのです。従いまして
> コマンドは
> sudo vi /etc/hosts
> で簡単にひらけます。
開けないんです。で、試しにmkdirで/etc/hostsを作ってみたのですが、中身ができないんです。
> 同様に、/etc/hosts
> /etc/network/interfaces
> /etc/resolv.conf
> の3つでneworkの設定はされていますので。
> etherconfで設定した場合は上記3ファイルがそれぞれ
> /etc/network/interfaces.pre-etherconf
> /etc/hosts.pre-etherconf
> にバックアップされているようです。
そうなんですか、どういう訳か設定ファイルができなかったようです。
> 一応同じ問題が起こらないように、etherconfを関連パッケージから外しておきまし
> たので。
> これ以降etherconfはaptからquick-setupした場合でも実行されません。
プリンターの方が片付いたら、補修用にストックしておいた予備のM/B一式があるので、もう1台実験機を作成してやってみます。
> PSプリンターを使ったことがないのでよくわかりませんが、日本語フォントを搭載さ
> れているPSプリンターなら比較的簡単に設定できるのではないかと思います。
> 非PSプリンターですとGSで対応されていないと完全にアウトになりますので。
力強いコメントありがとうございます。HL-1870Nはネットワークを装備しPostScript3互換の BR-Script3に日本語2書体、片面時印刷18 ppm、両面印刷可能、トナーとドラムと別々に交換可能、MacOS対応ということで値段も安く、つい買ってしまいました。これで、ORCA用のOCRBフォントでレセプトが打ち出せれば言う事無しなんですけど。
> 卒論でORCAについて書いている中で、いろいろと気づいた点をメモしていたのをとり
> あえずHPにだらだらとかいてみました。
> 手書きのメモだったので間違って書いてる部分もあるかもしれませんが。
卒論頑張ばって下さい!!
------------------------------------------
Hiroshi Yoshida
M.D., Ph.D., BCJSN, FJSIM
Yoshida Clinic
1-28-11 Himonya Meguro-ku, TOKYO 152-0003
Tel.+81-3-3712-3396
E-Mail:yoclinic@xxxxxxxxxxxxx
------------------------------------------