[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:02588] Re: woody 版の二重化について



八木@大阪です。

これは、ORCAのHPでも説明に使われていますが、
バックアップ用の従サーバーと一般クライアント
と、やや混乱させるような記載があります。

以下はHPの抜粋です

------------------------------------------------

サーバ起動手順

 (中略)

クライアントの起動手順
クライアントでは、以下のコマンドを実行することで、メニューが表示されます。 

コンソールの起動

クライアントの起動の際に入力するコマンドは、コンソール画面から入力します。
コンソール画面(kterm)を起動してください。(ktermはGNOMEメニューの「ユーティリティ」の中に「日本端末」という名前で登録されています)

(中略)

コマンドの実行

コンソール画面が起動しましたら、(従サーバ以外の端末であれば)以下のコマンドを実行してください。

/usr/local/panda/bin/glclient -user ormaster -pass ormaster panda:orca00
コマンドを実行しますと、業務メニューが起動します。

(八木註)
これは、主サーバーの起動コマンドです。


なお、従サーバでは、設定の関係上、コマンドが少し異なります。
従サーバでは、以下のコマンドを実行してください。

/usr/local/panda/bin/glclient -host <*****> -user ormaster -pass ormaster panda:orca00
    <*****>には、主サーバのIPアドレスを指定してください。

(八木註)
これは、一般クライアント接続時のコマンドと思います。

----------------------------------------------------
以上、ORCA−HPより

主サーバー・従サーバーの設定は、本来、バックアップ用の設定で、
従サーバーから入力するというのは、僕は理解できません。

吉田先生の場合、もう一度、僕のHPのように設定して、とりあえず
従サーバーから起動し、主サーバーから書き込むことを確認して
ください。
# dpkg-reconfigure jma-receipt をし直すことに注意してください。
HP通りやっていただくとできると思います。

この主・従サーバーとは別に、クライアント接続するには、
LAN上に、新たにORCAをインストールしたマシンを作り、
一般ユーザーから
$ glclient -style /home/orca/orcarc -host 主サーバーのIPアドレス
-user ormaster -pass ormaster panda:orca00
で、主サーバーにアクセスできるはずです。

繰り返します、従サーバーからは入力すべきではないと思います。
一般クライアントと同じ扱いにしてしまえば、バックアップの
目的を果たさなくなってしまうのではないですか。
どうしても、したいなら、主・従サーバーの起動順を逆に
してください。従(厳密には、主ですが)から主と思われて
いるサーバーに入ります。

P.S.
無線LANのセキュリティに関して、少し思うことがあります。
”セキュリティは、絶対破られるもの、危険なもの”という
立場で話すのは、”人権は絶対守られるべきだ”という立場で
議論するのと同じで、絶対に有利です。しかし、例えば、
犯罪には、加害者と被害者があります。その両方の
人権を完全に守ってあげることができますか?

無線LANに関して、実証データで賛否を議論することは、大賛成
です。しかし、何のデータも無く、検索すればゴロゴロ転がって
いるようなHPでもって、危ないとか安全とかいう議論は、いかが
なものかと思います。
HPなんて、いくらでもでっち上げることができます。
ネット社会での落とし穴です。










On Wed, 18 Dec 2002 23:22:04 +0900
吉田 裕 <yoclinic@xxxxxxxxxxxxx> 様からのメールに:

> 八木高秀先生、早々の御回答ありがとうございました。/etc/postgresql/pg_hba.conf, /etc/postgresql/postgresql.conf, /etc/init.d/jma-receiptをdefaultに戻して御指示通りにやってみましたが、"** WARNING **: can not connect server(authentication error)"というメッセージが出て、今度は立ち上がらなくなりました。サーバーのIPアドレスは確認して間違いありません。認証する設定をいじるのかなと思うのですが、どこをどうしたらよいのでしょうか?
> 

-- 
****************************************
               八木高秀
 YAGI Takahide <thyagi@xxxxxxxxxxxxxxx>
****************************************