[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:02288] Re: 福山 ORCA フォーラムに参加して
- To: orca-users@xxxxxxxxxxxxxx
- Subject: [orca-users:02288] Re: 福山 ORCA フォーラムに参加して
- From: Aibara Teruo <aibara@xxxxxxxxx>
- Date: Mon, 18 Nov 2002 17:00:34 +0900
株式会社PSCのアイバラです。
お世話になります。
> 今回、フォーラムの労をとられた福山市医師会の先生方や事務局
> の方々に敬意と感謝の念を捧げたいと思います。
この場をお借りいたしまして私共もお礼を申し上げます。
各地の先生方、医師会の方々のORCAに対する取り組みがひしひしと伝わってく
るとても有意義な会議でした。
またこの会議では、全国の先生方にREMORA(リモラ)を御覧頂く機会になり、
多くのご意見を頂きました。
ありがとう御座いました。> 安陪先生、他皆々様
弊社も微力では御座いますが今後の更なるORCAの発展と、先生方が本当に必要
とされるオプションを安価にご提供することで、お手伝いが出来ましたらと考
えております。
> ORCAをレセコンエンジンに使った電子カルテですが、
> Javaベースなのでクライアントは、WindowsでもMacでも
> Linuxでもよく、またカルテデータはXMLやPDF形式での出力
> も可能。
> ORCAの現時点でのまだ充分でないところ、例えば、
> レセ電算、薬剤情報提供書、適応病名、薬価非収載も含む
> 薬剤相互作用チェック、レセプト自動監査などをオプション
> で提供しています
まだREMORAは産声をあげたばかりで、十分な機能は備わっておりません。
皆様に御納得いただける出来ではないかもしれませんが、今後、先生方のお声
を基に、様々な機能を追加し使いやすいものにしてまいりたいと思いますので
よろしくお願い致します。(ドコカデ聞いたような・・・)
> 私からは「ORCAを地域医師会が支援することには問題点がないわ
> けではないが、現時点では地域医師会が積極的に支援した方が良い」
> という内容の抽象的、理念的な発表をさせていただいたのですが、
> それを実際に実行されておられるのが、福山市医師会や伏見医師会
> なんだなぁ、と感じ入った次第です。
確かに個人の先生方、業者だけでは、なんともしようのない問題も御座います。
愛媛県におきましても医師会様や先生方のお力のおかげでORCAプロジェクトも
成長いたして参りました。
ORCAがエンジンを回してすばらしい走りが出来ますよう、皆様よろしくお願い
致します。
-------------------------------------------------------
株式会社PSC
代表取締役 相原 輝夫
E-mail: aibara@xxxxxxxxx URL http://www.hos.ne.jp
〒791-1101 松山市久米窪田町337-1 テクノプラザ愛媛3F
TEL: 089(970)5722 / FAX: 089(970)5148
--------------------------------------------------------