[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:00380] ORCA を普及させるために



長島公之@長島整形外科(栃木県下都賀郡壬生町)
nagashi@xxxxxxxxxxxx
です。

 上野@日医総研さん、早速回答していただいてありがとうございます。

 私が最初から論点にしているのは、ORCAの「普及」です。特に、パソコンやネッ
トワークに関心のない「日医会員の大部分を占める、ごく普通の会員」への普及
です。そのために、日医(総研)が、能動的に動くべきであるという提案です。

 そもそも、ORCA開発の大きな目的は、「普通の会員」を日医のネットワークに
参加させるということにあったはずです。「オープンソースの理念に共感を持っ
ている」方や、「高度の機能があれば高くても使う」方は、かなり少数派の会員
ではないでしょうか。おまけに、そのような方たちは、すでにネットワークに参
加しているでしょうから、ネット参加者は「増えない」ですね。

 普通の会員とは、こんな感じではないでしょうか。

・レセコンは、自分では操作しない。触ったこともない。全て事務任せ。
・レセコンに求める機能は、毎日の窓口計算が出来ること、レセプト請求が出来
ること、こわれないこと。
・レセコンへの不満は、購入価格、保守料、点数改定時の費用が高いこと。

 従って、普通の会員が求めるレセコンは、

> ・既存のメーカ製レセコンと同等(以上)の機能をもち、安定しており、より安
> 価であること

ですから、乗り換えの面倒を我慢させてまで、ORCAに乗り換えされるとしたら、
「低価格」が最大の(もしかしたら唯一の)「動機づけ」になると思います。
如何でしょうか。

 価格設定はしなくても良いですから、自由競争であれば安くなるだろうと「傍
観者」になるのではなく、「業者が低価格に出来るための後方支援」を、日医
(総研)として「能動的に」行って欲しいと希望します。

 たとえば、
>「地方公費と公害医療が両方あるけれどカルテはどうするのか」と
 >か、「こういう場合にこの点数は取った方が得なのか損なのか」とか、「レセプ
 >トを総括表といっしょに閉じるときに、これとあれはどちらが前なのか」とか、
 >医療請求事務そのもの
に対して、業者ではなく、日医が対応するということを明らかにすればどうです
か。業者も参入しやすくなし、業者の人件費も軽減できるでしょう。会員も安心
して使えるようになります。(そもそも、日医の仕事であるわけですし)
 地方公費の対応についても、各地方の業者や会員が、できるだけ簡単に対応で
きるようなシステムを、日医総研で作ってはどうでしょうか。
----------------------------------------

 また、すでにネットワークに参加している会員ですら、インストールで四苦八
苦している人がきわめて多いことは、どうお考えですか。せっかく、わざわざ向
こうからやってきてくれた客を、みすみす逃がしてしまって良いのでしょうか。
せめて、「今は大変ですが、後日、もっと簡単にしますから、また来てください」
と声をかけることが、客を逃がさないために、大切だと思います。もし、ORCAを
普及させたいのであれば、ですが。

----------------------------------------

自由競争と医療費の例え話がありましたが、あれは、一般論としては正しくても、
ORCAは、日医が開発し、日医会員が買うわけですから、ふさわしくないたとえだ
と思います。むしろ、以下のようでしょう。

・毎月、健康保険料を払っているので、病気で医療機関にかかっても、自己負担
は3割だけですむ。
・自分が働いている病院で治療を受ける時は、自己負担分は免除(病院で出して
くれる)
・自分の会社の製品は、割引価格で買える。
・会員権を持っているゴルフ場では、一般客より大幅に安くプレーできる

 中には、こういう特典があるから、その会、クラブに入会しようと考える人も
いるでしょうね。

●ところで、オープンと言うことは、日医会員でなくても、会員と同じ価格で購
入できるのでしょうか。