[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:00175] Re: 日医標準レセコンは日医で



武藤@Debianぷろじぇくとです。

At Fri, 12 Apr 2002 12:14:45 +0900,
rmc51275_WinNT wrote:
>  HomePgae で、クラッキングされたものの殆どが、報告例では、Linux です。
> まー、コンピューターをインターネットに繋ぎたいのは、分かるし、

この統計の出典はどこでしょうか。
「Windowsは論外としてUNIX系で見ると」という報告なのかな?だとすれば、
ユーザー数およびユーザー層を考えてLinuxが最も頻繁に出てくるということ
は不思議でも何でもなくごく当然の結果です。
また、クラッキングの原因で「Linuxカーネル」が理由になることはそう多く
はないですし、どちらかといえばそのマシンで上がっている各種アプリケーショ
ンソフトウェアのバグや、ユーザーの設定ミス(実際はこれが一番でしょうが)
によるものでしょう。

>  レセコンを、電子カルテにインターネットに繋ぐのは、開発段階では、
> 致し方ないのでしょうねー。

というかそういう流れにするというわけではないのかな…よくわかりませんが。

>               ポートがある
> >程度特定できるのであればORCAの開発側のほうに「ORCA推奨」フィルタリング
>  >ルールを自動的に設定するパッケージを作るよう働きかければよいことではな
>  >いでしょうか。
> 
>    そうして下さい。お願いします。

これって私に言われているわけではないですよね。
私は医者でも業者ない一介の傍観者なので、ORCAに対して何か働きかけること
はないです。ユーザーが働きかけてください。

#お金くれてコンサルしてくれというなら考えますが :-)

> JCOM Cable TVなどは、ルーターに繋ぐこと自体を、禁止しておりますので、
> 小生は、東陽テクニカの BlackICEdeffencer を、購入して、ポートアタックを監視
> しております。

2/1に条件付きで許可ということになったようですが(私はJCOMユーザーでない
ので詳細はわかりません)。

> At 02/04/12 +0900 午前 10:18, you wrote:
> >専用ルータのNAPTを経由して外に接続するというほうが一般的なのでは
> >ないでしょうか(で、重要なデータにはトンネルを張るということではなかっ
> >たでしたっけ)。
> 
>  やはり、相当のスキルがないと、難しいと思います。

まぁこういったことはユーザーでなく、知識とスキルのある開発および業者で
カバーすべき範囲かと思いますが。
#もちろんユーザーに知識とスキルがあるに越したことはありません
-- 
武藤 健志@Debian/JPプロジェクト   (kmuto@xxxxxxxxxx, kmuto@xxxxxxxxxxxx)
           日本Linux協会           (kmuto@xxxxxxxxxxx)
           有限会社トップスタジオ  (kmuto@xxxxxxxxxxxxxxx)
URI: http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/ (Debianな話題など)