[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:15790] Re: IODATA「電子処方箋モジュール」のバージョンアップの件
- To: ORCA全般の話題 <orca-users@xxxxxxxxxxxxxx>
- Subject: [orca-users:15790] Re: IODATA「電子処方箋モジュール」のバージョンアップの件
- From: Hiroaki Inomata <inomatah0612@xxxxxxxxx>
- Date: Sat, 22 Feb 2025 11:08:24 +0900
最近勤め始めた在宅医療クリニックで事務さんが同様の不満を漏らしてました。
>なんでダウンロードしたり、インストールしたりしないとだめなソフト
>だったり(医療機関側からの返戻依頼)、最大4回も同じファイル名の
>ファイルをダウンロードさせたり(返戻ファイルのこと)なんでしょう。
わかるような気もしますが、では、一般に医療機関の事務員さんの IT スキルが
他分野の同職種と比較して高いかというとそうでもなく、むしろ低いくらいだと
思います。
(別に悪口を言いたいわけではなく、現状だとそうなってしまうという程度の意味です)
先日、けっこう驚いたのは、請求時の .uke ファイルがテキストファイルということを
知らない人がいたこと。
請求時にハジかれると、いちいち ORCA で .uke ファイルを作成し直していたそうです。
非効率すぎる。。。
クリニックはマンパワー的に見れば、世間一般の中小企業・零細企業相当なので、
運用フローに踏み込んで業務を改善できるなんて人はいないように思います。
いつものことながら、私はそこらへんも担当しそうですが。
猪股弘明
精神保健指定医
2025年2月13日(木) 14:29 so yuzawa <orca68k@xxxxxxxxx>:
>
> 私も電子共有カルテが義務化になったら閉院を考えている60代の一人です。
> 数年で更新しなくてはならないインフラを、何年できるのか解らないのに
> 導入・維持することは出来ないからです。セキュリティだって全部
> 医療機関に丸投げになるのは解っていますから、どれだけお金が
> かかるのか解りません。某政党が「医療費を4兆円削減する」とか
> 言ってる状況なのに、やってられません。
>
> みはし医院 湯澤 聡