[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:15783] Re: IODATA「電子処方箋モジュール」のバージョンアップの件



池田さんへ
 今の所、順調に推移しております。
  起動方法を変更しファイルを変更し、無事再起動をして、通常通りに動いております。
 サーバー機がうまく行けば、他のPCも問題ないと思います。
 
 以前起きたことですが、Ubuntuの画面の表示が出来なくなりました。
 再起動すればよろしいでしょうか?
                             中井
 追伸 2時より30分くらい往診に行きますので、留守にします。

-----Original Message-----
From: 山内励 <yama-fc@xxxxxxxxxxxxxxxx> 
Sent: Tuesday, February 11, 2025 12:04 PM
To: ORCA全般の話題 <orca-users@xxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [orca-users:15782] Re: IODATA「電子処方箋モジュール」のバージョンアップの件

ちゃちゃいれですみません
電子処方箋のアンケートが来たので
予定ありません 費用がかかりすぎる メリットがない
と返事しました

山内 励
宮崎県宮崎市本郷南方3988
山内 励@山内ファミリークリニック(宮崎県)



> 2025/02/11 10:47、YAGI Takahide <thyagi@xxxxxxxxxxxxxxx>のメール:
> 
> 長谷川様
> 八木です
> 
> On Mon, 10 Feb 2025 23:17:28 +0000 (UTC) Hasegawa Tsukasa 
> <hasegawa@xxxxxxx> 様からのメールに:
> 
>> 4月より、医療DX推進体制整備加算4,5,6であれば、
>> 2点下がるだけで、電子処方箋は施設基準に含まれない様です。
>> https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001388159.pdf
>> 2025年3月までの経過措置となっていた電子処方箋が
>> なぜ消えたのかよくわかりませんが、以上の様です。
> 
> これって国の都合だと思います。
> 経過措置と言うことは、その時点で導入していなければ、本来ペナルティー
> が課せられ、罰金かこれまでの加算金の返還が求めることができますよね。
> 現状、それをやる人手も無ければ、仮にそんなことをしたら、どうなるか位は
> 国も理解していると思います。
> 少なくとも2,3年でどうこうなるものではないと考え、シレッと施設基準から
> 削除したのではなかなぁ・・・・・。
> 
> ORCAprojectのHPを眺めて、自分で出来そうなことをチマチマ設定するのが
> 趣味みたいなものです。電子処方箋もその一つです。ところで長谷川様、
> 本題のIODATAのモジュールの件、ご存知ないですか
> 
> 
> **************************
> 八木高秀 〒595-0026  大阪府泉大津市東雲町2-13
> **************************
>