[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:10726] Re: データ移行について
 
- To: orca-users@xxxxxxxxxxxxxx
 
- Subject: [orca-users:10726] Re: データ移行について
 
- From: kitagawa <srkb91270@xxxxxxxxxxxxxxxx>
 
- Date: Mon, 11 Aug 2008 15:44:45 +0900
 
内野 健二 様
 北川@大阪です。まずは成功おめでとうございます。
> 結論としてはEUCコード変換時に変換先ファイル名にCSV拡張子
> を付けたままファイルを作成していたのが原因だったようです。
 よくわからないのですが、移行元のSJISファイルを a.csv 中間ファイルを b.csv 移行先のEUCファイルを c.csv とすると
  nkf -e a.csv > b.csv      tr -d '\r' b.csv > c.csv     はだめで
  nkf -e a.csv > b          tr -d '\r' b > c.csv         ならよいのでしょうか?それとも
  nkf -e a.csv > b.csv      tr -d '\r' b.csv > c         として後からファイル名を変更するのでしょうか?
 移行作業に nkf と tr は使ずに自作のソフトでやってましたのでその辺の事情は知らないのですが、ファイル名依存性はないのでは?