[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:10688] Re: sources.listについて
 
- To: orca-users@xxxxxxxxxxxxxx
 
- Subject: [orca-users:10688] Re: sources.listについて
 
- From: "so yuzawa" <orca68k@xxxxxxxxx>
 
- Date: Fri, 11 Jul 2008 07:48:25 +0900
 
- Dkim-signature: v=1; a=rsa-sha256; c=relaxed/relaxed;        d=gmail.com; s=gamma;        h=domainkey-signature:received:received:message-id:date:from:to         :subject:in-reply-to:mime-version:content-type         :content-transfer-encoding:content-disposition:references;        bh=P1LKCAEeA4j9uvYMmWFq4M6rRxSHVcShmSmDZ6v9dpo=;        b=XMdUnJR9IIUEaBFC2ZgpQStd+sLrNry0MyTifOaqNQVTNNq2qrVoVSwGLc2EFBTD8U         rRgikd807LqVY+vv0jFDn4wd+OOwNQopqet9MYlLSEs1TUmbnpvWcsbLMpzaS0ybt/o6         qPPdvjqD+laCv4Smhd9mHlm00VUk0h92puCto=
 
実際にレセ電ビュアーを使っていないのでわからないのですが
apt-lineに追記などを行わずに、インストール時のままで、
アップデートマネージャーからアップデート出来ました。以前に
apt-lineにDebianのバージョンを明記しないapt-lineを使用して
アップデートした為に大変な事になってしまったという業者の方も
おられた様です。ベンダーですら、痛い目のあっているので、
その為に毎回apt-lineを「確認してください」というメッセージを
出しているのかと思っているのですが・・・
あまり参考にならないお答えで申し訳ありません。
みはし医院 湯澤 聡