[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:10126] Re: CRとの接続の件
- To: orca-users@xxxxxxxxxxxxxx
- Subject: [orca-users:10126] Re: CRとの接続の件
- From: 山下郡司 <g_ml@xxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 07 Dec 2007 00:18:10 +0900
八木先生、こんばんは。広島市、山下郡司です。
> ORCA-Wolf-CR
> の接続をするつもりです。
> 選択の参考になるような情報をいただければありがたいのですが。
内科であれば、値段と画質で選べばなんでもいいかと。
小さくなったフジのCRは、2枚とって画像にする場合、一つ入れて、それが
出てくるまで待って、次のものを入れる必要があります。
コニカの新しい Regius110 も同様です。
併売されている、Regius190 ですが、これは一枚目挿入後、10秒くらい?で
次のものを挿入でき、撮影枚数が多い診療所では、こちらが選択される
ようです。
また、コニカには、コンソールが、3つほどあります。
CS-3:整形外科用
CS-2:内科系
Unitea: 閲覧端末として薬事を取得しており、今後、デジタル撮影料がなくなり
ディスプレイ診断料に変わった場合も、薬事認証があるので、それを
算定可能。また、検査前、検査部位名を指定しなくても、画質条件を
自動判定してくれるのは便利な感じですが、一方、検査項目のダイコム
タグに検査情報を持っていないので、それが場合によってはデメリット
になることがあるかもしれません)
フジのコンソールも、画像ファイリング&閲覧のできる(閲覧端末としての
薬事認証は取得していない)コンソールなど、数種選択可能だったかと
思います。
ちなみに、フジのCRとレセコンの患者情報連携は、XML仕様です。
コニカの患者情報連携は、カンマ区切りのテキストファイルです。
患者連携に関しては、オプションなので、購入時に忘れずに購入して
おく必要がありますでしょうか。
ちなみに、よく広告くる、naomi ですが、当たり前のごとく、フィルムレスで
販売されています。撮影装置の naomi 自体は、薬事認証を取得しているよう
ですが、それを閲覧する端末は、薬事認証を取得していないようです。
現在、診断端末となるものを、”これで診断してもいいですよ” として
販売する場合は、薬事認証を取得していない機器を販売するのは、薬事
違反になるかと思いますが、さて、naomi は、そのような販売をして、
いないのでしょうか? 広告を見る限り、そのように見えるのですが....。
CRも、CTやMRIの用に、今後、ディスプレイ診断料への流れも考え、
CR + イメージャー
Unitea の様な、閲覧端末としての薬事を取得しているものを選択
CR+ DICOM Server(ワークステーション)
の何れを選択するかは、来年の4月を境に、もしかしたら、最適な
ものが変わる可能性があるかも??? です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
732-0064
広島市東区牛田南1-7-8
リバーサイド内科クリニック
山下郡司(g@xxxxxxxxxx)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜