[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:10059] 今更のWoodyのinstall方法
 
- To: ORCA <orca-users@xxxxxxxxxxxxxx>
 
- Subject: [orca-users:10059] 今更のWoodyのinstall方法
 
- From: 得地 茂  <toku1@xxxxxxxxxxxx>
 
- Date: Sat, 27 Oct 2007 17:01:30 +0900
 
得地@内科医です
今更なのですが、WoodyをインストールしORCAの
クライアントマシンを作りたいのですが・・。
インストールするマシンはCPUがTransmeta 5800という物で
CPU速度は800MHz。しかし、ファンレスで省エネで良いのです。
いかんせん、sarge  etchでは動きが遅くなり事務から不満ありです。
Woodyが乗っていたこのマシンがkernel panicで止まるように
なりました。新規のHDにWoodyを入れたいと思ったのですが、
DebianのHPではWoodyはアーカイブとなりましたと、記載されてます。
通常のミラーサーバには無いと。
archive.debian.orgのアーカイブ専用のホストにあるとのことです。
試しにaptをアーカイブ専用のホストの
deb http://archive.debian.org/debian-archive/dists/woody
deb http://archive.debian.org/debian-archive/dists/woody/main
などと試したのですが、ダメです。aptに不備があるようで受け付けません。
知りたいのは、
1)現在どうすればWoodyがインストールできるのでしょう?
  正しいaptがあればお教えいただきたい。
  僕自身は高度な知識を持ち合わせていないので、この点も踏まえて
  アドバイスをいただけると幸いです。
2)Woodyがインストールできたとして、日医のpanda-clientは
  インストールできるのか? (無駄な努力にならないか心配で・・)
御多忙とは存じますがよろしくお願いいたします。
北海道夕張郡栗山町
とくち内科胃腸科ファミリークリニック
得地 茂 toku1@aa.mbn.or.jp