[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:05868] Re: サポー ト契約
- To: <orca-users@xxxxxxxxxxxxxx>
- Subject: [orca-users:05868] Re: サポー ト契約
- From: KK <k-yui@xxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 23 Dec 03 18:49:22 +0900
電机本舗由井です。
>> 従い払った会費(厳密にはこれから計上した予算分)ほどには完成品を要求する
>> 権利があるでしょう。
>
> これはナンセンスです。
> ・
> ・
> ・
>個々の医師のORCA開発負担分はごくわずかでしかありません。冷静に考えれば、
>どっちの立場で比較しても比較するべきものでないことは明白です。
「(厳密にはこれから計上した予算分)」と書いたとおりです。
表現として間違いはないでしょう。
>> の流れで資金が流れている以上、オープンソースと考えるより、
>> 会員無料配付パッケージの一括受注製品と考えるべきでしょう。
>
> これもナンセンスな見方です。
会費を払った医療団体から見た時、ナンセンスではないでしょう。
>> 2)冷静に考えると、ORCAのノウハウといっても、設定がらみなんでオマケ程度
>> かな。カネを取るほどじゃないという気もします。
>
> それは電机本舗由井さんがその程度の仕事しかしてないからでしょう。まず
下郎ですねえ。
>実際に医院でも病院でも導入して下さい。話はそれからです。そうれなければ、
>あなたの意見は単なる机上の空論に過ぎません。
>
> 医師にとっては、「自分が納得すればいい」ので、「設定プラスα」で済み
>ます。でも、技術側からみれば、「主観的にも客観的にも納得してもらうに十
>分な働き」が必要になります。
これは意味深な内容を含んでいる発言だと思います。
1)一つの考え方として、この手のソフトは、ソフトハウスから上梓されたあと
、
病院に設置するまでに手間隙かける余地がある。
2)一つの考え方として、現在のORCAがワンタッチポンに至っていない。
前者であれば、それを証明説得することでしょうか。
後者であれば、完成度をあげることでしょうか。
***
基本的に値段はサービスとバーターであることも良く判ります。
立場、規模に応じて適切なコストが決まるでしょう。
ただし、コストが受け入れられうかはインフォームドコンセントが前提であると
思います。