[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:04023] Re: 印刷時に日本語・・・(稲葉先生は、既に実用)



八木@大阪です。
本来のスレッドから離れます、申し訳ありません。

On Thu, 26 Jun 2003 22:50:11 +0900
"Hikaru Inaba" <i9n8a7ba@xxxxxxxxxxxxxxxx> 様からのメールに:

> 大阪の稲葉医院、稲葉です。

>  僕は1月からHP社のLaserJet 4100NをLANで便利に使っております。これらH
> PのLaserJet 4100Nや5000NはORCAの設定は基本的には同じ
> でしょう。僕も始めは先生と同様の現象が起きました。日本語の印刷の為の設定はD
> ebian Linuxでは非常に難しかったです。

稲葉先生は、既に大阪で1月より自力実用運用されています。
地方公費の部分はかなりの不自由を手計算でこなされています。

僕はまだ実用化できていないので、地方公費を含めて細かい
検証ができていません。
稲葉先生、是非、実際に使われているのですから、どんどんご要望や
ご意見を、このMLに出してください。

地方公費の部分を地域のベンダ任せにすれば、同じプログラムを
違うベンダで、別々に開発せねばなりません。
また、ベンダに頼まずに自力で導入しようとする方には、
中々、改良されたプログラムが手に入りません。

非常に無駄ですし、なんとかせねばならない部分だと思います。

実際に、現在公開されている大阪の地方公費プログラムにも
不備があります。できれば、各ベンダが開発した地方公費を総研で
集中的に管理していただくか、地方公費の不備に関しての対応窓口を
開発内に置いていただきたいです。

稲葉先生のように自力で導入される方がきっと増えるはずです。
大阪でも一部のベンダが改良した地方公費のプログラムを作っていて、
実際に実用されています。
しかし、現状では、先行のレセコンメーカーと状況があまり変わりません。

ベンダも折角開発したものを、タダでは出せないということでしょうね。
しかし、改良実用されているものを、ジャンジャン公開してくれるような
ベンダがあれば、きっと会員から信頼されると思うのですが・・・・・・。

また自力でインストールして検証される方も増えるし、そこから、ベンダに
頼んで、実運用される方も出てくると思います。

とにかく大阪で、自力運用の方が,少しずつ出てこられたのが、心強いです。

オープン・ソースというのは、どういう意味なのでしょうか?


***********************************************
                   八木高秀
thyagi@xxxxxxxxxxxxxxx / thyagi@xxxxxxxxxxxxxxx
***********************************************