[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:04020] Re: CLAIMとXML
 
- To: orca-users@xxxxxxxxxxxxxx
 
- Subject: [orca-users:04020] Re: CLAIMとXML
 
- From: MIYAZAKI takashige <miya56@xxxxxxxxxxxxx>
 
- Date: Thu, 26 Jun 2003 20:17:38 +0900
 
宮崎内科@大分です。
    1)行政上の対応の遅れから、現在のオルカでは
      病名コード、負担率をCLAIMでサポートできていません。
ではWINEで入力した病名はどうやってORCAへ送られているのでしょうか?
   病名自体は受け取ってくれますので、病名(コードなし)は表示されます。
   オルカで、この病名からコードを検索して、コードで処理できるように
   再度入力しています。もとの病名(コードなし)は消去します。
   #これをしないと、レセプトの一括処理印刷ができません。個別印刷は可能です。
    2)例えば、ID番号が
      電子カルテ側 123 オルカ側 00123 などの場合です。
これは桁数を合わせれば解決しそうですね。
   その通りです。
なんか送信して受け取るまで結構時間が掛かるような印象を持っています。
   ご指摘のように結構時間がかかります。
   特にオルカへの転送はもう少しキビキビと動いて欲しいと感じています。
   専門的なことはわかりませんが、病名コードでの処理や送信するデータの整理などを
   行えばもう少し早くなるだろうと期待しています。
   事実、初期の転送時間に比べればかなり改良されています。
   現状はすこぶる快適なスピードというわけではありませんが
   日常の診療には問題ないスピードです。