[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:03346] Re: ORCA 導入のメリット



 石川様、こんにちは。
 安陪隆明@鳥取県鳥取市、安陪内科医院と申します。

>先日、電子カルテに関する会合がありました。主に産婦人科の器械や
>胎児心拍モニターを開発販売しているA社の担当の方から説明がありました。
>私はシステムに関してはほとんど無知なので誤解があったらすいません。
>
>その中で、今後各社(F社やT社など)がデータ?の標準化に向けて進ん
>でいる、との話がありました。もちろん各社のソフトはそれぞれ別だと
>は言ってました。

 やっとそういう話が今ごろ表に出てきましたか。
 ちょっと各社の取り組みが遅いですよね。

 ORCAプロジェクトの話が出てきた際、私は
「もし自分がS社やT社やF社のレセコン部門のトップだったら、
数ヵ月内に他社のレセコン部門のトップ達と話をつけて、
対抗標準化案を出し、ORCAを潰す」
 と考えました。
 それが今ごろこういうことが表面化してくるようでは、遅いな、
という感じを否めません。

>もちろん、ボランティアでやってくださいとは言いませんが、もし、
>こういうベンダーが増えたら、ユーザーは、事あるごとに費用を
>請求され、ますます苦しめられます。それこそ人件費の節約どころか、
>ぎゃくにコスト高になってしまう(されてしまう)気がしてなりません。

 当然、ベンダーは有償ですよね。
 そしてそれが割高なものになるのか、リーズナブルなものになるか
の差は
「本当の意味でベンダー間の自由競争が成り立つかどうか」
 にかかっています。
 ソフトウェア産業というのは、一見、自由競争をやっているように
見えて、実はそうではない、という実情があるわけです。
(私が
http://www.abe.or.jp/orca.htm
 で訴えたテーマがそれです)

 ベンダー間の自由競争が成り立っていれば
「今のベンダーは何か割高だけれど、あっちのベンダーはもっとサービス
よくて、安いそうだ。じゃあ、あっちに変更しよう」
 という話になって、サービスなりのリーズナブルな価格がある程度
決まることになります。
 逆に言えば「標準化」ができていなかったからこそ、本当の意味での
「ベンダー間の自由競争」が今までできていなかったわけです。
 最初から大手レセコンメーカーが標準化で一致団結していれば、
ORCAがここまで支持されるまでには至らなかったでしょう。

 話がずれてしまいますが、私の目下の関心点は、
「レセコンは結局こういう動きになったけれど、電子カルテはこれから
どうなるのだ?」
 ということです。
 ORCAが出てきた背景というものを、各企業や医療機関がよく考えないと、
電子カルテもレセコンと同じ轍を踏むことになります。
 このあたりは明日の地方会(第4回鳥取県医療情報研究会)で話題に
しようと思っています。

   安陪隆明
   〒680-0841
   鳥取県鳥取市吉方温泉3丁目811-2
   安陪内科医院
   Tel.0857-26-6675
   Fax.0857-21-3131
   abe_takaaki@xxxxxxxxxxxxxxxxx
   takaaki_abe@xxxxxxxxxxxxxxxxx
   http://www.abe.or.jp/
   http://www.yuragi.jp/playxslt/index.asp