[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:00975] Re: 守秘義務違反か否か



大阪厚生年金病院の長谷川 健(放射線科医及び医療情報屋です)と申します。
先生のご懸念は 非常に重要な事であると思います。

At 7:07 AM +0900 02.6.22, Nobusuke Kondou wrote:
日野市医師会 近藤信介です

 薬局への病名提供が守秘義務違反になるか否か、は別スレッドのほうがよさそうで
すね。一応、以前、公立病院勤務時代に院外処方が開始され、この問題が病院内で議
論されました。当時は、院外処方があまり普及しておらず、また、薬局での薬剤情報
提供も制度化されていなかったためか、明文化された文書は見つからず、困った覚え
があります。
 伊東先生は、何か参考になるような、公文書を見つけられたのでしょうか?。見つ
けていらしたら、ぜひ、お教えください。
 今までは、患者の個人情報(診断、治療経過)を第三者に渡す場合、必ず、患者本
人の承諾書が必要である、と認識し、また、保険会社、警察、裁判所などからの、情
報提供依頼には、必ず、本人の承諾書が添付されていたはずです。目的が「患者に良
い医療情報を提供するため」という善意であっても、個人情報を勝手に調剤薬局に渡
すのは「まずい」と思いますが、いかがでしょうか?

これは善意であるなしにかかわらず、本人の同意が明文化されていない場合は完全に
違法行為になります。守秘義務違反です。さらに多分通過することはないでしょうが、
今話題になっている個人情報保護法が通過すれば、さらに処罰が重くなるはずですね。

 確実な手段は、患者さんから、「薬局への情報提供同意書」をいただくことだと思
いますが、手間がかかり、非現実的です。
 同様な問題は、ORCAデータのバックアップの際にも、発生しませんか?。院内で
バックアップを取ることは問題ないのですが、暗号化されている(?)とはいえ、患
者個人データが、地区医師会サーバー、日医バックアップサーバーに流れるわけで、
ハッキングされ、悪用された場合、どうなるんでしょう?

これも非常に問題があります。非常に微妙な問題ですが、このデーターを使って
何がしかの調査、研究をおこなう場合は、データーベースの目的外使用になります。
これは現行でも違法行為です。ですから、データーの集積は非常に厳密な利用規定の
もとにおこなわれなければなりません。大学などを含めて結構平気で学会発表に
使われているデーターが、明確に目的外使用の違法行為である場合が多々あります。
あまりもの無防備というか無自覚すぎるという思いをよく学会で経験します。
 悪用やハッキング以前の問題があるわけでありまして、先生のご懸念は正当です。





--
------------------------------------------------------------
Ken Hasegawa M.D
長谷川 健
Osaka Kouseinenkin H.P
Department of Radiology and Department of Medical information.


汎用ドメインを取得しました。
自宅(こちらがメインです。)
http://www.mednet.jp
hasegawa@xxxxxxxxx
市大
http://www.med.osaka-cu.ac.jp
hasegawa@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
大阪厚生年金病院
http://www.fw.okn.gr.jp
khasegawa@xxxxxxxxxxxx
-------------------------------------------------------------