[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:00900] Re: VINE − ORCA のインストール(確認済)
- To: orca-users@xxxxxxxxxxxxxx
- Subject: [orca-users:00900] Re: VINE − ORCA のインストール(確認済)
- From: YAGI Takahide <thyagi@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 6 Jun 2002 17:03:07 +0900
八木@大阪です
On Thu, 06 Jun 2002 15:40:31 +0900
高橋 徳 <toku@xxxxxxxxxxxxxxx> 様からのメールに:
> 》potatoでのグラフィックボードの認識は、トライ&エラーで、かなりの
> 》種類を認識させることが可能です。・・・が、どうしても無理なものは
> 》無理です。諦めるしか、しかたがありません。
>
> 先日うちの17インチCRTがおしゃかになりました。
> ビデオボードの指定とグラフイックモードの指定を
> トライアンドエラーしたからではないかと疑っています。
ビデオボードの設定をトライ&エラーしても、CRTが
跳ぶことはないです。
もし、XF86Setupを使うなら、Monitorセクションの設定に
注意してください。
”LinuxのためのXFree86入門”という本が参考になります。
まったく、特性が分からないのであれば、640X480ピクセル
の「Standard VGA」にして、ビデオボードのアタリをつけに
いくのが無難です。
このあたりのコツは、少し説明を要しますね。
できれば、モニタの特性を調べてから、トライすべき
です。
今日、また、チープなマシンを購入しました。
RAIDを設定するためのものです。
これを購入する際にも、お店の人に頼み、まずマザーボードの
マニュアルの一部をコピーしてもらい、ビデオボードとNIC
がPOTATO対応か調べました。
入らないものに、無理に入れようと時間をかけるより、まず簡単に
インストールできる環境を作るほうが楽ですよ。
コンパクトな、かわいいマシンです。
数万円以下で、RAIDを積んで、512、1.4Gあたりに組み上げ
ORCAを載せる予定です(現在、暇無し)。
これを2台構成で動かせば、まぁ、どこかで跳んでも
何とかなるでしょう。
--
**********************************
八木高秀 大阪府泉大津市
thyagi@xxxxxxxxxxxxxxx
**********************************