[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:00229] Re: ORCA for Mac OS X
- To: orca-users@xxxxxxxxxxxxxx
- Subject: [orca-users:00229] Re: ORCA for Mac OS X
- From: Katsunori Tanaka <tanaka@xxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 18 Apr 2002 18:20:56 +0900 (JST)
田中克範@Mac OS X への MONTSUQI 移植計画中です。
> 生越@MONTSUQIの作者です。
>
> > 今はただ OpenCOBOL とPostgreSQL を動かせるだけの状態ですが、これから紋
> > 付を動かせるようにしようとしています。
>
> サーバのrequireで特殊なのはpthreadが動くことだけなので、サーバを動か
> すのは、ほぼコンパイルが通れば行けるのではないでしょうか。クライアント
> はGTK関係のコンポーネントを要求してしまうので、それらの移植も必要にな
> りますが。
そのようです。pthread も大丈夫だと思います。で、実は Mac OS X には
XonX プロジェクトの X サーバがあって、GTK+ といわず GNOME まで移植
されているのです。これらを使えば、MONTSUQUI のソースはほとんど修正
なしに動いてしまうのではないかと思います。
しかし、それではあまりにあっけなくてつまらない。というか、インスト
ールすべきものが冗長すぎなのです。Mac が本来持っているグラフィック
関係のクラスを使って、簡潔なものにしたいわけです。
ですから MONTSUQUI は全体としてあまり変更なく、部分的に Objective C
で書き直すことになるかな、と思っています。
> > 公開されているコードをもとに Interface Builder で作り
> > 直すのが正攻法かなと思っています。
>
> これはお勧めしません。今のアーキテクチャは、「ホスト端末形態でGUIを
> 実現する」ということで作っていますので、システムのメンテナンスで楽が出
> 来ているのです。glclientを移植するというのなら良いのですが、gltermプロ
> トコルを無視して何かをやると、将来の互換性の維持が出来なくなります。
Mac ネイティブな glclient を作るつもりにしています。もちろん互換性を
失いたくはないですから、glterm のプロトコルはもちろん現状のままです。
glserver 等はほとんどそのままコンパイルするだけになりそうですし。
ただ、画面定義ファイルだけは違う形式のものになりそうです。Glade の
代替として、OS に付いてくる Apple 製の ツールを選んだ結果なのです。
http://gtk-quartz.sourceforge.net/ なんてのもありますが、GTK2ベース
のようで、もっか調査中です。ともあれ、アドバイスありがとうございます。
> この辺のコードはそのうちすっきりさせます。それが済んだらJavaあたりで
> 実装しなおそうかと思ってます。
おお、楽しみにしています。
--
実はGNOME派 http://www.linux.or.jp/bookreview/BR54.html
Katsunori Tanaka 田中 克範
tanaka@xxxxxxxxxxxx