[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-tech:01795] Re:	HAKAMAの使い方をご教授ください
 
- To: <orca-tech@xxxxxxxxxxxxxx>
 
- Subject: [orca-tech:01795] Re:	HAKAMAの使い方をご教授ください
 
- From: 成田恭一(NWH) <ntnarita_prn@xxxxxxxxx>
 
- Date: Tue, 15 Jun 2010 08:47:29 +0900
 
お世話になっております。成田です。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 成田 恭一 株式会社ネットワーク北海道
     開発室 札幌市西区二十四軒1-4加森ビル⑧3階
       ℡011-614-9130   fax011-614-2699
     本 社 札幌市西区西町南17−2−40
       ℡011-661-6618  fax011-661-6931
        http://www.ntwork.co.jp
            mail ntnarita_prn@xxxxxxxxx
∞∞∞∞∞∞∞ Network Hokkaido Inc. ∞∞∞∞∞∞
----- Original Message ----- 
From: "Shinji KOBAYASHI" <skoba@xxxxxxxxxx>
To: <orca-tech@xxxxxxxxxxxxxx>
Sent: Monday, June 14, 2010 5:31 PM
Subject: [orca-tech:01793] Re:HAKAMAの使い方をご教授ください
小林@愛媛大です
 以前にdbs(Hakama)まわりいじっていたときはORCAのサイトにある情報だとうまくいかないので
けっこうはまって解析しました。
http://moss.gr.jp/index.php?dbs_hack
 RC=0が返ってくるようならうまくネゴできているとは思うんですけども,最終的にはRubyとCのコードを
おっかけながら,telnetでdbsにアクセスして解析していました。
 お役にたてる情報かどうかわかりませんが参考まで。