[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-tech:00231] Re: xxx.dump の保存方法
 
- To: orca-tech@xxxxxxxxxxxxxx
 
- Subject: [orca-tech:00231] Re: xxx.dump の保存方法
 
- From: RNAKAJIMA <web@xxxxxxxxxxx>
 
- Date: Sun, 12 May 2002 12:15:44 +0900
 
中島@
おはようございます
勝手に推測させて戴きますと、宮崎さんは、1台運用をお考えですか?
(はづれでしたらお詫びしますが)
と言うのは、オルカ server とバックアップ Server それにセンター Server
があるわけで3重4重にデータをバックアップする必要はないと思います
パーティションをわざわざデータ用に切る必要はないと思いまし
同じHDDにデータを保存しても意味がないと言うことです
セカンダリに20G 位の HDDを接続して hdb1 で認識させマウントする
そこにデータに日付を付けて放り込む、そして時々、焼く!
でよろしいのでは
MIYAZAKI takashige さんwrote:
> データ保存専用のpartisionをつくり、これをDrive Image5 で
> 丸ごと焼いてみようかと考えています。
> 
> それで、教えていただきたいことがあります。
> 1)pg_dump -R orca > xxxx.dump でデータ保存するとき
>   データ保存専用のpartisionを直接指定して、
>   そこに書き込むことが可能でしょうか?
> 2)他のマシンにデータを転送するときも
>   scp xxxx.dump orca@xxxxxxxxxxxx:~/  の後ろに
>   データ保存専用のpartisionを指定することができるのでしょうか?
Drive Image5 の事は分りませんが
Partision は mount すればディレクトリと同じように見えるはずですが?
# 本日は日曜日という事でリプライも少ないようで知ったかぶりしましたが
-- 
RNAKAJIMA
web@xxxxxxxxxxx