[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:15864] Re: 院内 LAN(IPV4)につなぐとエラーなる



ゆうえん医院 結縁晃治 先生

似た現象(複数NIC構成)で、NICごとの優先度(Metric)を明示的に上下させるだけで安定したとの報告があります。

https://www.magokorobin.com/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%B3%87%E6%A0%BC%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%A7%E7%B9%8B%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%81%E4%B8%8D%E5%AE%89%E5%AE%9A%E3%81%AA%E6%99%82%E3%81%AE/

1.ファイル名を指定して実行で「ncpa.cpl」を起動 → それぞれの NIC をダブルクリック → プロパティ
2.資格確認側 NIC(IPv6)のプロパティ → 詳細設定
・IPv6 は有効、IPv4 は可能なら無効
・「自動メトリック」のチェックを外して インターフェース Metric = 10 など小さめに設定
3.院内LAN側NIC(IPv4)のプロパティ → 詳細設定
・IPv4 だけ使用
・「自動メトリック」のチェックを外して Metric = 25 など大きめに設定
4.電源を切らずに LAN ケーブルを挿し直し → 確認ツール再実行


================================================
株式会社Techgen 代表取締役 菊地 渓
〒101-0047
東京都千代田区内神田1丁目8番9号 福田ビル2階
URL:https://techgen.co.jp
TEL:090-4727-0611 Mail:k-kikuchi@xxxxxxxxxxxxx
================================================


2025年7月1日(火) 15:21 高瀬 <mag02024@xxxxxxxxx>:

> 長年の経験上、ネットワークエラーが出たときは、
> LANケーブルを疑いました。
>
> うっかりケーブルが抜けていたり、何かにぶつかって接続不良です。
>
> ここ半年でオンライン認証機で2回ほど接続不良あり。
> 一回はルーターのLANケーブル抜け。
> もう一回は、スィチングハブの不良と思われ、交換したら正常復帰しました。
>
> はずれていたらごめんなさい。
>
> 高瀬。。
>