[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:15836] Re: WebORCAオンプレ版
- To: orca-users <orca-users@xxxxxxxxxxxxxx>
- Subject: [orca-users:15836] Re: WebORCAオンプレ版
- From: MORISE Haruki <bellevuemer@xxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 13 May 2025 11:56:16 +0900 (JST)
はじめまして。東京都大田区の森瀬と申します。
つい最近ORCA-USERSに登録いたしまして皆様のやり取りを拝見していました。
WEBORCAオンプレを使用しておりますがこのサイトの情報があったのでUPDATEはせずに問題は発生せずに済みました。感謝致しております。
当院においてUBUNTU2204でWEBORCAを使用し始めてから続いている問題があるのですがなにか解決策があるかお聞きしても良ろしいでしょうか。
お薬手帳のプリンタを当院ではSTAR精密のTSP700を使っておりますがWEBORCAより直接プリンタを指定すると縮小されてプリントされてしまいます。A5を80mmに縮小したような大きさです。仕方がないので一回PDFとしてファイルを出力してその後ATRIL文書ビウワーで印刷を280%にして行うという方法を採っています。手数が多くかかりUBUNTU 2004のときのように直接プリンタに出力する方法はないでしょうか。
また少し前にGOOGLE-CHROME-STABLEでMOZCが使えなくなっていましたがみなさまはどのように解決されていますか。
お知恵をいただけたら幸いです。
> ----- Original Message -----BCM95721A211
>
> From: "Hasegawa Tsukasa" <hasegawa@xxxxxxx>
> To: "orca-users" <orca-users@xxxxxxxxxxxxxx>
> Date: 2025/05/02 金 10:38
> Subject: [orca-users:15832] Re: WebORCAオンプレ版 アップデートボタンの位置(ログインと間違えて押す)
>
>
> 湯澤先生
> いつもお世話になります。長谷川です。
>
> > ormasterでないと、管理は難しい
>
> お薦めしているわけはなく、サポート事業所として複数のユーザ様を
> スムーズに管理するには、これしか無いという苦肉の選択です。
>
> 今回、マイナンバーカードに影響はなかったことがせめてもの
> 救いでした。
>
> > 長谷川様、いつもありがとうございます。
> > ormasterでないと、管理は難しいとの事。どうもありがとうございます。気を付けます。
> > 今回のアップデートでのトラブルは本当に困りました。当初原因が「資格確認端末」にあるのか、
> > ORCA本体にあるのか、連携のソフトや設定にあるのかなかなか解りませんでした。
> > 多くの物が連携すればするほど「原因の切り分け」が難しくなります……
> > 更新に関しては、本当に一括で出来ると有り難いです。本当なら
> > 「ボタンを押すと、アップデート前に自動でデーターバックアップをとった上で一括アップデート。
> > 一括アップデートでトラブルが起きたときの為に、バラバラにアップデートする事も可能。
> > バックアップファイルからの読み込みも、ここにつける」
> > となっていれば便利だと思うのですが、欲張りすぎですかね。OSが変更になったときでも
> > ここから読み込めれば、移行も簡単になる気がするのですが。
> > 全国の生のユーザーの情報が上がってくる、このMLは、本当に大切な物だと思っております。
> > ご迷惑をお掛けする事が多くて、申し訳ないです(汗)
> >
> > みはし医院 湯澤 聡
>
> ★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆
> 株式会社スカイ・エス・エイッチ http://www.sky.sh/
> 日医総研日医IT認定サポート事業所
> 長谷川 司 hasegawa@xxxxxxx
> 京都市伏見区新町5丁目495北本ビル4F401
> TEL 075-622-7385 FAX 075-622-7403
>
>