[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:13296] Re:	仮想マシンについて
 
- To: ORCA全般の話題 <orca-users@xxxxxxxxxxxxxx>
 
- Subject: [orca-users:13296] Re:	仮想マシンについて
 
- From: koji yuen <koji.yuen@xxxxxxxxx>
 
- Date: Tue, 21 May 2013 18:46:13 +0900 (JST)
 
- Priority: normal
 
ゆうえん医院@岡山です。
 仮想マシンの利点は、古山先生がいわれるように簡単にスナップショットをとれるこ
とがあると思います。私のところは、MacOS上にParallelsで仮想マシンを作成して、OR
CAサーバーを走らせていますが、ORCAのバージョンアップ時やOSのバージョンアップ時
にも別の仮想マシンを作って十分テストしてから同一ハードで実運用に入れるので問題
がおきることが少ないです。問題が起きてもすぐスナップショットで変更前に戻れます
し、ハード的なトラブルで予備機に切り替えるときもそのままスナップショットファイ
ルで切り替え移行できます。
 なお私のところは通常は、毎日二回postgreSQLのデータファイルのみバックアップし
ており、仮想マシンのスナップショットはORCAやOSのバージョンアップ時や各種設定を
変えたときのみとっています。
 もう一つの利点は仮想マシンが、きわめて標準的なマシンを仮想化しているため、ネ
ットワークカードなどのハードウェアの問題点がおきにくいということだと思います。
 またORCAクライアントはホストのMacOSでも仮想マシンのUbuntuのどちらでも使えま
す。
 私は使い慣れたMacOSでORCAクライアントを使っています。