[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:12811] Re:	ORCAとOsiriXとの接続について
 
- To: <takahisa@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>, <orca-users@xxxxxxxxxxxxxx>
 
- Subject: [orca-users:12811] Re:	ORCAとOsiriXとの接続について
 
- From: 林 孝乾 <khayashi@xxxxxxxxxxxxxxxx>
 
- Date: Tue, 10 Jul 2012 13:18:40 +0900
 
- Thread-index: AQKjaaePo+CuC1GofIPf7caD/bk+/5V1z8sg
 
出雲市の林です。
>患者情報はORCA→DR→Osirixで間にDRが入り順次引き渡す必要があ
るということと理解しました。
ちょっと違います。
患者情報はDicomのタグの中に含まれます。
すなわち、DR(またはCR)は受け取った患者情報を患者の画像データの中に埋め
込むと考えるといいでしょう。
Dicomの規格は画像だけではなく、患者氏名、撮影機器、病院、日付など、たくさん
の情報が含まれます。
PacsはDicom通信で受け取った画像データの中から、患者情報やその他の情報を取り
出して表示します。
Dicomのタグについてはネットで調べると出てきますし、たとえばコニカのタグの情
報の詳細はコニカミノルタのホームページから見ることができます。
個々のdicom画像のタグの内容ははたとえばApollo view liteのようなフリーソフト
でも見ることができます。
∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽
        林 孝乾
         医療法人社団  林整形外科医院
                 診療科目:整形外科
        〒693-0061 出雲市姫原町114-3
        Koken Hayashi MD. PhD.
         Hayashi Orthopedic Clinic.
        Himebara-cho 114-3  Izumo-City
         Shimane   693-0061
         Tel:    0853-21-1758
         E-mail: khayashi@xxxxxxxxxxxxxxxx
   (URL: http://www016.upp.so-net.ne.jp/hayashis/index.html)
  ∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽