[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:11460] Re: debian が立ち上がりません



長野県飯田市の丸山です。

On Sat,  8 Aug 2009 17:43:55 +0900 (JST), hayashim@xxxxxxxxxxxxxxx wrote:
前略
> 友人に聞くとメモリ
> の部分不良だと。 メモリを1枚づつ抜いて交換。 今度はオルカ
> はインスト出来たが起動でエラーが出る、そこで RAID1 用 HDD 
> の片方を交換。これで復旧しました。 その後24時間連続運転
> (Second Life で Real Money Trade) を3ヶ月続けていますが順調
> 。 
> まだ使えそうす。
> 
> そういう訳で、業務用中古ワークステーション(巨大)を愛用
> しています。

メモリチェックソフトしては、有名なMemTest86およびMemTest86+というソフトが
あります。MemTest86+のほうが良さそうです。

PCによっては、メモリの仕様が厳しかったり、相性が悪く、それぞれのメモリは、
単独では
使用できても、相性あるいは特性が違いすぎて両方同時に使用できずBIOSも立ち上
がらない
ものがあります。仕様が同じでも細かい特性が違うからでしょう。

メーカー製のPCやAcerのマザーボードはこのようなものが多いようです。
マザーボードのメーカー、とくにASUSやGigaByteはメモリの仕様が緩く複数の規格
の
メモリを同時使用できるものが多いです。

一部LinuxのDistributionのLiveCDではLinuxのInstallやLiveCDとしての使用
のほかにMemTest86/86+が起動できるものがあります。
boot:の出ているときにReternでなく、何らかの文字列を入れると起動できると思い
ます。

いろいろなツールをCDにしたUltimate CDというものがあります。
HDDメーカー会社のHDD診断ソフトやMemTest86/86+ないろいろなものが入っていま
す。

http://www.ultimatebootcd.com/

この他に、私はCDまたはDVD起動のKNIPPIXでPCを起動して、lspciコマンドや/proc
の
参照でPCのハードウエア情報を調べます。
KOPPIXも新しいPCでは新しいものを使わないとうまく起動できないことがあるよう
です。
産業技術総合研究所のKNOPPIX日本語版は本家のものより起動が速いようです。

Driverの見つからないchipも、これで調べてchip MakerやGoogleで検索すれば、
WindowsやLinuxのDriverが見つかることが多いです。
HDDや光学Driveのメーカーや型番も/procを参照すればPCの中を空けなくてもPCが
起動する場合は調べることができます。

いま私は、最近FDドライブもなく光学DriveしかないPC用に、このような診断ソフト
の
CDを作成しています。
起動CDのあるメーカーはそれで作成すれば良いのですが、メーカーやツールによっ
ては
動CD作成ソフトがないものがあるので、作成しているのです。

たいがいはDOSで起動して、コマンドラインから起動するツールですが、
IDE(ATAPI)CDを
認識できるDOSや、USB CDを認識できるDOSの起動CDを作らなければならないので面
倒です。

診断ツールも最新版でなければUltimate CDでよいのですが...

--
kmaruyam@xxxxxxxxxxxxxxx メイン
kohei.maruyama@xxxxxxxxxxx