[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:08235] Re: 標準病名について
- To: orca-users@xxxxxxxxxxxxxx
- Subject: [orca-users:08235] Re: 標準病名について
- From: yskotake@xxxxxxxxxxx
- Date: Wed, 19 Oct 2005 02:14:19 +0900
今晩は、今村光秀 先生
小竹原@島根です
ご苦労様です。
>
> 糖尿病の三大合併症である網膜症、神経症、腎症を登録しようとしたら自動
> 的に推奨病名が出てきて次のようになりました。
>
> 糖尿病性腎症 ⇒ 糖尿病性腎症(そのまま)
> 糖尿病性神経症 ⇒ (該当なし)
> 糖尿病性神経障害 ⇒ 糖尿病ニューロパチー
> 糖尿病性網膜症 ⇒ 糖尿病網膜症
>
> ご覧の通り「糖尿病」であったり「糖尿病性」であったり「片仮名」であっ
> たり、美しくないのです。これはこういうものなのでしょうか? いかにも整
> 合性がとれていない感じです。
ご指摘の通り、美しくありせん。現在、推奨病名は基本的には添付文書に準拠
してゆくようにはしているようですが(特に薬剤と病名について)なかなか
単純にはゆかない様です。例えば、ご指摘の
> 糖尿病性神経症 ⇒ (該当なし)
> 糖尿病性神経障害 ⇒ 糖尿病ニューロパチー
などでは、例えばキネダックの病名は、糖尿病性末梢神経障害となってます。
この表現をいかにするかであろうかと思います。また、今まで、保険請求において
認められてきた病名をいかに存続させてゆくかも焦点の一つとおもいます。
薬剤以上に処置、手術、検査等が絡む場合いろいろな病名の羅列となり
整理が着いてませんし一つに整理してゆくのも困難です。しっくりこない事が多いのも
事実ですし、少しずつ似通ったものに登録していただければいいな?とも思います。
結構、学術的レベルの話ではなく保険請求の立場であるが基本です。
保険者でのチェックなどのレベルの話です。わかりやすさも有ります。例えば
添付文書には急性上気道炎と記載があり、上気道炎ではありません。
この程度の話です。
> また近年頻繁に行われている「冠動脈インターベンション」もしくは「冠動
> 脈形成術」という言葉が見当たりません。関係ありそうなのは「PTCA術後状
> 態」と「冠動脈ステント埋め込み状態」だけです。「DES」もないし、技術の
> 進歩に病名がついていっていません。また「冠動脈バイパス術後」はなく、
> 「ACバイパス術後機械的合併症」が推奨病名です。該当病名がないなら自分で
> 作っていいのでしょうか?
全くかまいません。そのための非コード化病名があります。診療所にとっては
一枚入魂のレセと思ってますので、納得のゆく病名で可と思ってます。
ただしあまり奇想天外な病名がでてきますと保険者から返戻なり質問が
きますので・・・です。(之は、先生の事ではありません。一般的にです。)
今回の2.6になりレセチェックについての速度も上がってます。
非コード化病名はレセチェックでは、全文一致で行っていただけると
良いです(長いのは)、病名である程度CD化出来るのは前、後方一致でも
良いです。オルカ側で分類してチェックかけてます。両者でそれほど速度の
差は無いと思います。(たくさんあると変わりますがPC性能と枚数によります)
> この先、推奨病名だけつけるのか、自分の納得行く病名にすべきか迷っていま
> す。
納得の行く推奨病名であれば是非お使いください。納得の行かない病名なら
非コードでかまいません。レセ電も勿論通ります。(ただし2水準までで
お願いします)レセチェックでもその病名で仕込んでいただければOKです
全く下記には無関係の私が出てくるのは僭越ですみません。
レセ出しの実務面では上記で問題ないと思います
作業班には日医総研の先生方も名を連ねておられるようですが、お考えを
> きかせていただけたら幸いです。
後は、OSCの方々よろしくご配慮ください
小竹原良雄
小竹原医院
〒6900882
島根県松江市大輪町396-1
電話0852-25-3223
yskotake@xxxxxxxxxxx
>
>