[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:08019] Re: 再:一般名での処方入力



黒田先生,ご無沙汰申し上げております。

>「処方箋料(その他)(後発医薬品を含む)」が算定できなくなるのでは

一般名で処方箋を出したとき,患者さんが「やはり先発品のほうがいいわ」と思う
ケースがあるかもしれません。しかし多くの場合患者さんに後発品を処方する時点
で,後発品の長所・短所を説明して了解をいただいてから後発品に変更するのが一般
的ですから,一般名の処方箋で先発品が処方されることはきわめてまれと考えます。
しかし皆無とはいえないので「後発品希望」などのコメントがあるとよりよろしいで
すね。

>「同効品変更可」を処方箋に記載するとよいそうです

それもとてもよい方法だと思います。

いずれの表記でも,処方箋に書いてある薬の名前と,手にした薬の名前が異なるのは
医療事故のもとではあります。たとえば(マレイン酸)エナラプリルの要求に対して,
レニベーゼが処方されれば良いのですが,ヨーデル(便秘の薬)が処方されたとして
も,患者さんには間違えの確認しようがありません。これでは困ります。

「一般名処方は,すべての後発品の一般名表記が実現してから」は正論だと思いま
す。しかし一方で私の近隣の大学病院は一般名処方に変わっています。

とにかく,見たことも聞いたこともない薬がどんどん増えるのは困ります。事故のも
とです。レニベースには「今日の治療薬」という本に記載されているだけでも,アリ
カンナ,イントニス,エナラート,エナラプリルM,エナラメルク,カルネート,ザ
クール,シンベノン,スパシオール,セリース,ファルプリル,ラリルドン,レナベ
リック,レニベーゼ,レニメック,レノペント,レビンベース,レリート。

医療機関の間で情報を交換する場合なども,一般名で表記していただかないと非常に
困るわけです。日レセには,一般名表記を標準化する力になっていただきたいと思い
ます。

**********************************************************
伊東 克彦:Katsuhiko Ito, MD, PhD, FJSIM
宮前平内科クリニック:Miyamaedaira General Practice Clinic
TEL:044-860-4119, FAX:044-860-4199 (+81-44-860-4199)
mailto:katsuhiko.ito@xxxxxxxxx
http://www.miyamaedaira.com
http://homepage1.nifty.com/k-ito-md/
**********************************************************