[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:06588] Re: WoodyDVD
 
- To: orca-users@xxxxxxxxxxxxxx
 
- Subject: [orca-users:06588] Re: WoodyDVD
 
- From: 黒岩 祥男 <yoshi-39s10.kurumi@xxxxxxxxx>
 
- Date: Wed, 19 May 2004 11:09:25 +0900
 
黒岩@高知です。
>⑦「日本語環境インストール」「Gnomeインストール&フォントまわりインストー
>ル」の項はコピー&ペーストで進んでゆく。
>⑧xfs, gdm設定もコピペ。
>⑨# dselect
>⑩geditで「.gnomerc」「.xmodmap」をコピペで作成し、/home/ユーザー名に保存。
やはりこの手を使っている人がおられましたか。「日本語環境インストール」の項
目からコピー&ペースト出来るのは有り難いですね。r2 の DVD はお買い得かも
(r0 だとダメかしら。r0 なら DVD を持っているのですが)
私は woody インストールはCD1枚だけですので ⑨# dselect 終了後リブートし、
Mozilla をインストール「.gnomerc」「.xmodmap」などをコピペで作成していまし
た。これでもかなりインストールは楽になります。
順序は変わりますが、
>③# apt-get install sudo hotplug kon2
>  # visudo でユーザーに権限を与える。
これは ⑨# dselect 終了後リブートしてからやると良いです。visudo が vi と全
く同じ方法で出来るようになります。
それから
>  # dpkg-reconfigure -plow locales で再度locale設定。
これは r2 以降も必要なのですね。いらないと思って跳ばしたら見事な文字化けに
なりました。ま、その後からでもやれましたけれど。
>  # su - ユーザー名   で一般ユーザーになる。
>   $ kon
>   $ set-language-env -l ja  で日本語設定。
なるほど〜。これだとローマ字でなく日本語で表示される訳ですか。
ではでは。
-- 
YoshioKuroiwa <yoshi-39s10.kurumi@xxxxxxxxx>
   ///// Yoshio Kuroiwa from Kochi-city /////
          黒岩 祥男