[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:06540] Re: レセプト印刷速度の件



まちの です。

From: 得地 茂  <toku1@xxxxxxxxxxxx>
Subject: [orca-users:06539] Re: レセプト印刷速度の件
Date: Sun, 09 May 2004 23:05:54 +0900

> 皆さんがこの印刷速度(1300枚のレセプトで4から5時間要する)なのか知りたいの
> です。OKIやRICOHのプリンターを使用している方も同じですか?

中井先生からもメールがあったように
条件が変われば印刷時間は変わります。

> そうであるなら、ポストスクリプトそのものが処理に時間を要するのだと判断し、無駄な
> アガキをせずにとりあえず自分に諦めさせようかと・・。

これはPostscriptの場合は、
1) PS file --> print data(プリンター側でレンダリングされます)
GhostScriptの場合は
2) PS file --> GS --> print data(PC側でレンダリングしてraster imageで送る)
あるいは
3) PS file --> GS --> print data(PC側でレンダリングしてvector dataで送る)
違いがあります。

1)の場合が現状だと思いますが、
ここで印刷時間に関わりそうな要因は、
プリンター側でレンダリングさせるためにプリンターの印刷エンジンのCPUとメモリです。
最近ではPCの方のCPUやメモリは富豪になりつつあるので
PSよりもGSの方が早くなる事はあります。

それが 3)の場合は起こりやすいです。
この時は中井先生が言われているように
ghostscript用のvecter driverに入れ替えてやる必要があります。
標準のgsではdebianの場合は、このvector driverは組み込まれていないはずです。

2)は3)の用に専用のgs用vector driverが無い場合で
標準のgsを使う場合です。

2),3)のgsを使う場合は、
プリントデータにデータ変換するのがPC側なので
CPUがプリンター側よりも高速でメモリも豊富な場合は
プリンターに送り出すプリントデータの容量は大きくなりますが、
network,プリンター側の環境(メモリやCPU)によっては
速度的に早い事もあるという事です。

印刷では単に速度以外にも
印刷結果(印字の質)なども重要なので、
どれが使用上最も好ましいのかは
使用する環境で決める必要があります。

windowsの用に印刷システムをOSが一元的に管理していないので
結果は環境によります。
それが難しいとよく言われる原因だと思いますけども。

> また、プリンタのメモリを増やすと本当に印刷速度が速くなるものなのですか?
> 早くなるとしたらどの程度早くなるのでしょう?
> 経験された方、お教え下さい。効果がてきめんあるようなら、購入しますが、せっかく
> 買ってもメモリ不足から来る速度低下でなければ無駄ですしね。

どのぐらい効果があるかは
正直に言ってわかりません。
それは上に書いた理由です。

サポート業者などであれば、事前にテストぐらいは行っているはずですので
大体は把握しているかもしれません。
ポイントは速度のボトルネックはどこにあるのかを
見極める必要があります。
# いい加減に聞こえるかもしれませんが、実際はそういう事です。

> 1枚目が印刷されるまでの時間は
>  1)レセプト新規作成・一括作成・全件を選択しこれが終了するまでに27分間要します。

これはPC側でPSデータ(印刷データ)を作成している時間と考えられます。
これはPCの性能に依存しますが、この時間はそれほど遅いとは思いませんが
実際に運用されている他の医院の方のご意見をお聞きください。

>  2)印刷するをクリックしてから、ファーストプリントまで2分56秒かかります。

これは1)のデータをNetworkを通じて転送し、プリンター側で
展開して実際にプリントデータにかかる時間です。
どれぐらいのデータ量をPCから送信しているのか
わからないので厳密には言えませんが
感覚的には少し遅い気はします。

>  3)ファーストプリントから連続で30枚まで印刷するのに要した時間は5分52秒で
> した。とぎれなく最後の1347枚まではこのペースで連続印刷されます。(単純に計算
> すると4時間30分ほどとなります。)

プリンター側でのデータ変換は1ページ毎に処理されるので
約1分で5ページ分しか処理されていないという事ですね。
とぎれなくと言われているのでPC-->プリンターのデータ転送はボトルネックではないと
思います。

この結果だけから予想できる事は
印刷データの容量に比べてプリンターの処理能力が不足しているようです。

PSプリンターも中身は結局はPCと同じ様にCPUとメモリを使用していますので
メモリを増設する事で処理能力は向上します。
今更CPUの交換はできないでしょうから...

> ちなみにSWAP領域は1Gです。

swapは実メモリに比べて格段に速度が落ちますし、
PC側での話です。
ORCAでの印刷データの作成時に実メモリ分を超えてswapメモリを
使用しているのであれば、実メモリを増やすべきです。
これによりswapに落ちていた分は早くなるでしょうけども
もともとswapを殆ど使用していない場合はあまり変化ないかもしれません。

> この早さが限界なのかなあ・・。

印刷環境をまだ変える事で速度UPは図れると思いますけども
どこをどう変えればどれぐらい高速化されるかは
同じ環境で調べないとなんとも言えないですね。

中井先生からのアドバイスのあったように
EPSON KOWAにあるGS用のドライバに変えてみて
GSプリンターの設定に変えて試してみる方法もあります。

単純に1ページ分の印刷をするなら
PSよりもEPSON純正のESP/Pageを使って処理させた方が
高速だと思います。


まちの
machino@xxxxxxxxxx