[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:05893] Re: サポート契約
- To: orca-users@xxxxxxxxxxxxxx
- Subject: [orca-users:05893] Re: サポート契約
- From: YAGI Takahide <thyagi@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 25 Dec 2003 11:48:24 +0900
八木@大阪です。
On Thu, 25 Dec 2003 10:53:08 +0900
石津吉彦 <yoishizu@xxxxxxxxxxxxx> 様からのメールに:
> > 僕は、大阪でお話するとき、”ORCAプロジェクト”と
> > ”レセコンORCA”を混同しないでくださいとよく言います。
>
> ORCAプロジェクトに賛同する人だけを相手にしているうちはそれでもいいと思います
> よ。 今後、導入実績を増やすには、ORCAプロジェクトの思想に無関係な人も導入す
> るようなケースが出てくると思います。
その通りだと思います。
僕も、少し矛盾しますが、先日もある会合で友人に会った
時、”ORCAって何や?”って訊かれました。開業医です。
こんな時、ORCAの説明は、”ORCAは、タダのレセコンです”
と答えます。これは、無料という意味に引っ掛けたイヤミな
言い方ですが、タダというのは、”無料”という意味ではなく、
”普通の”という意味ですと説明します。
普通のレセコンですから、メンテにお金もかかります。
普通のレセコンですから、他のレセコンができる
ことは、それなりにできます(もちろん全部じゃないです)。
もちろん、オプションにお金もかかりますよ。
だから、次のレセコンを選ぶ際に、他のレセコンと
白紙の状態で比べてみて、イイと思ったら切り替えたら・・・
とアドバイスしています。
> ORCAプロジェクトが成功する為にはレセコンORCAだけに興味のある人たちにも、間口
> を広げる必要があるのでは? ORCAプロジェクトの思想を理解して貰って賛同する人
> だけを取り込んでいくのであればこれ以上要望は書きません。 私はORCAプロジェク
> トには賛同しますが、その前にレセコンORCAがコマンド不要(せめてup.exe位程度な
> ら容認しますが)にならないとなぁ...という立場ですので。
これは、その通りだと僕も思います。
実際に、レセコンを操作するのは、事務員で医者ではありません。
オタク医者が触るだけなら、コマンドラインでもいいかも
しれませんが、事務員は絶対拒絶すると思います。
僕のところでも、入力がカンナだというだけで猛反対をされました
から。
しかし、診療科によっても個人によっても希望がちがいますので、
基本的な構造があれば、OSの慣れの問題で、Windowsでバッチファイル
を書くのと、大きな違いはありません。
> > 医師会費を払ってるのだから、もっと安くて使いやすい
> > レセコンを提供しろ!!、これでは俺には使えん!!
>
> 私はそのような論点で議論してはいないと書いたつもりでしたが..
これは、今までの一般論としてのつもりでした。
お気に触られたら、申し訳ありません。
> 今回のは、実際にデモ機を導入してみて電子請求のデータをフロッピーに出力するの
> はコマンドでの作業が必要になる。 バックアップやバージョンアップもしかり。
> 自動更新できるのはマスタだけというのが分かり、それでは広く普及するためのハー
> ドルになるかなと心配しただけです。
これは、僕がバックアップをメニューのボタンで
できるようにする方法を書いたものです。
http://yg.dip.jp/~taka/orca2/busc1.html
素人の僕でもできますので、技術屋さんなら、
全然問題は無くできると思います。
先日も、大阪の大西先生が、このMLにも書き込んでいましたが、
実際にORCAを納入しているサポート会社は、突拍子な事で
ない限り、医者サイドの要求は、あっさりこなしてこれます。
僕もデモをするときは、極力、コマンドの打ち込みを
しません。ボタン設定しておいて、
”えっORCAて普通のレセコンじゃん!!”と思ってもらう
ようにしています。
> でも、実際にレセコンORCAで運用されている医療機関でなんの問題もなく、バックア
> ップやバージョンアップも業者さんが来てくれてやってくれて電子請求のフロッピー
> への出力も出来て(実際にはどうやってされているのか興味がありますが、自分でコ
> マンド叩いて出力している?)いるならいいのでは?
僕は、レセプトの事務業務は、医者が関わらず事務員だけで
できる環境を作るべきだと思っています。
> 私は、一々業者さんが来な
> くてもバックアップ、バージョンアップやフロッピーへの出力(MOかもしれませんが)
> が出来るように業者さんにお願いするのも言ってはいけないというのであれば、ホン
> トに虚しい世界だなと思います。 だってORCAサポートセンターへも言ってはいけな
> いとなると一体誰にお願いすればいいのでしょうか? 一応これは認定業者さんとサ
> ポート契約を結んでいるという前提での話です。
サポート業者は、元々、そのような面の技術屋さんですから、
全然問題はありません。
問題は、”保険や医事関係が素人”な所が多いことです。
少なくとも、サポート業者は、先生がお書きの内容は
片付けるのに一日かからないと思います。
linuxは、他業種では、ごく普通に実用されているOSです。
認定業者は、それをこなしているはずです。
それをできるとか、できないとか言う業者自体が
問題です。
実際に、ベンダーが入ってる施設で事務員がコマンドを
打ってバックアップしている所があれば問題ですよね。
石津先生のご心配、よく分かります。
***********************************************
八木高秀
thyagi@xxxxxxxxxxxxxxx / thyagi@xxxxxxxxxxxxxxx
***********************************************