[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:04007] ORCAユーザの作成法について



河野@府中(東京)と言います。
ORCAをきちんと駆動させようと四苦八苦しております。

ORCAユーザーの作成法についてお伺いします。

「日医標準レセプトソフトのインストールの前に」のところで
>インストールに先立ちユーザーorcaを作成することを推奨し
>インストール及びその後の作業もユーザーorcaで行うように指示して参りましたが、
>今後は管理者となるユーザーを作成していただき
>作業等にユーザーorcaは使用しないことを原則とします。
>なお、ユーザーorcaはjma-receiptで作成することになります。

orcaユーザは作らず使わずと言った内容の事が書かれていますよね。
「ユーザーorcaはjma-receiptで作成することになります」
と書いてあるのですが、どこに書いてあるのか見あたりません。
(探し方が悪いのかもしれません)

また、インストールの最後の部分のところでは
>☆ pg_dumpを使用したDBのデータ移行について
> もしも、pg_dumpを実行して外部ファイルにDBの内容を出力する場合は、
>以下のコマンドを実行してください。(orcaユーザ)
と書いてあります。
ここではいきなりorcaユーザが出てきます。

どのタイミングでどうやってorcaユーザを作ったらよいのでしょう。
バックアップ作業を行う際に必要みたいなので。

クイックインストールCD版ではorcaユーザーは
/home/orcaとちゃんとあるんですよね。ただ、その記載は
どこにもなくorcaユーザでのログインのパスワードもわからずじまいです。
root権限でorcaのパスワードを作り替えてログインすると
orca@ でなくbash-2.05a@と表示されます。
ここで、whoamiとするとちゃんとorcaと表示されるし
bash-2.05a@ $pg_dump -R orca > /orcabu/orcabu001
が動くんです。

基本的なところが抜けてるのかもしれませんがよろしくお願いします。

先ほどorca-techに書き込んだのですがorca-techを読まれていなくて
悩まれている方がいるかと思いこちらにも書き込んでおきます。
たぶんCATVの一部の人だけだと思いますが。
-----------------------------転記 -------------------------------------------------
CATVなどでORCA起動時の動きが悪いときの解決法の一つとして

「/etc/hosts」にviなどで
「::1     localhost loopback」の行を追加する。

を試してみる。
------------------------------------------------------------------------ -------------


********************************************
河野クリニック

〒183-0055 
 府中市府中町2-13-2
 TEL(042) 369-3610
 Fax(042) 369-3036
   k-kono@xxxxxxxxxxxxxx

       河野和之
********************************************