[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:03489] フリーウエアの寄付という制度と提案



八木@大阪です。

Windowsでも、Linuxでも、フリーウェアの製作者への寄付と
いう制度があります。
シェアウエアの場合、そのソフトを使うためにお金を払うの
ですが、これとは違い、寄付というのは、ソフトの製作者への
感謝と、その製作者が少しでも、その仕事にかかわる時間を
取ってもらえるようにと、いくらかのお金を持ち寄るものです。

寄付は、ユネスコや赤十字への場合と同様、相手を拘束する
ものではなく、相手の行為への共感から出すものです。

僕は、これまでの、”加藤さんのVineやGlclient for Winのお仕事”
に関して寄付制度のようなものがあってもいいように思います。

これは、製作者を縛るものであってはいけません。
おそらく、加藤さんには聞いてませんが、そのようなもので
あれば辞退されるでしょう。

しかし、ここで重要なのは、オープンソースということなのです。
加藤さんは、(Linuxの場合あたりまえと言われるかもしれま
せんが)、その都度、必ずソースプログラムを公開しています。
これがあれば、必要なら加藤さんが、それらの製作を止めても、
それを利用して、誰かが続いてやればよいのです。それが
オープンソースの利点だと思います。

オープンソースであるがゆえに、寄付を受け取っても、本人も
負担にならず、出すほうも、将来的なサポートを期待すべき
ではありません。

僕の拙いHPでも、情報を公開したとき、誰がどのように使って
くれているのか非常に気になります。また、参考にしてもらえた
ことを知ると非常に嬉しいです。

寄付金は一口3000円位が、よくあるケースです。何口するかは、
個人の自由です。金額的には、たいしたお金ではなくても、
利用者からの自主的な寄付が届くことは、製作者のモチベーション
持続を強く支えると思います。

これは、本当に、僕個人の思いつきで、加藤さんに相談した
訳ではありません。
ダイレクトメールで、本人に確認しようかとも思ったのでが、
MLメンバーの皆さんのご意見を聞きたくて、MLに投げました。

もし、加藤さんに、ご迷惑なお話でしたら、お詫びします。
寄付の受付をいただけるようでしたら、できたら加藤さんの
ホームページにでも、振込み先などの情報を記載していた
だけたらと思います。

本当の思いつきです。
ただ、頑張ってくれている加藤さんに、何か応えられたと
思いました・・・・・・・・。

いかがでしょうか。


***********************************************
                   八木高秀
thyagi@xxxxxxxxxxxxxxx / thyagi@xxxxxxxxxxxxxxx
***********************************************