[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:00955] Re: 「写真つき薬の説明」作成試案



 皆様、こんにちは。
 安陪隆明@鳥取県鳥取市、安陪内科医院です。

>> 患者向けの文言なので、添付文書は参考になるでしょうが
>> 安陪先生のおっしゃるように、作文が必要です。
>> 
>> 症状や用途によって、文言も変わるかもしれません。
>> このデータベースはそもそも「ひとつの薬剤に複数の作文案」
>> を持つような設計が必要かも。
>>  #データを使う実装側が今度は苦労しますね
>>  #「薬情」は既に市販や自主開発のものが多くあるのでご教示
>>   頂ければ嬉しいです
>最終的には、自院作成もしくは手直しが必要と思いますので、
>あまり厳密に考えなくても・・と思いますが・・

 そうですね。
 当院の場合、OKI(日立)の薬剤情報提供を使っているのですが、
9割方はそのままで、一部を手直ししています。
 それぞれの医師の考え方はあるので「手直し機能」は絶対必要
だと思うのですが、ある程度の文言は最初からあった方が楽かと
思います。

>オープンソースで作るなら上野先生のご指摘の通り
>「ひとつの薬剤に複数の作文案」という設計が、
>モチベーション管理上良案だと思います。これは
>
>  薬剤1 <=   文案1-1, 文案1-2
>  薬剤2 <=   文案2-1
>  薬剤3 <= (文案なし)
>  薬剤4 <=   文案4-1, 文案4-2, 文案4-3
>  ..
>
>というようなデータの持ち方ですね。

 はい、私もこのような方法に賛成です。
 ただ、販売名ごとに持たせるのではなくて、一般名ごとに文案を
持たせた方が、genericに対して同じことを書かずにすむかもしれ
ません。
 ただし同じ成分で保険適応が異なるものがあるので、一般名の
の方にも文案を持たせるようにした方がいいかもしれませんね。

 例えば、XMLにすると、

<製剤 idkey="pasetocin250">
<販売名>パセトシン錠250</販売名>
<薬剤 idkeyref="amoxicilin" />
<写真>pasetocin250.jpg</写真>
<文案集>
<文案>細菌感染症を治療するペニシリン系の抗生物質です<br />
胃内のヘリコバクター・ピロリという細菌の除菌にも使われます。
この際に激しい腹痛、下血、粘血便などを認めた場合には
すぐに内服中止して、ご相談ください</文案>
</文案集>
<製剤>


<薬剤 idkey="amoxicilin">
<一般名 >アモキシシリン</一般名>
<文案集>
<文案>細菌感染症を治療するペニシリン系の抗生物質です</文案>
<文案>バイ菌を殺すお薬です</文案>
</文案集>
</薬剤>

 といったような感じかな、とか考えています。

>メーカが作成する能書には,写真ではなく,ほぼ実寸と思われる
>薬の線画(薬の識別記号表示付き)が掲載されています。これな
>ら黒白でOK,線画もシックでgood,著作権はおそらくなし,パッ

>ケージシートの色などは時々変わったりしますが薬自体はあまり
>変わりない,などなかなか使えるのではないかと思います。ただ
>蒐集に手間がかかりそうです。メーカにjpeg画像を頼んでしまっ
>てもいいかもしれませんね。

 このあたり写真が良いか、イラストが良いか悩むところですよね。

 ところで、
http://www.pharmasys.gr.jp/tenpu/menu_tenpu_base.html
 が持っている薬剤イラストをもらってきては、いけないの
でしょうか?(^^;)
 このあたりに詳しい方はおられませんでしょうか?

>ひとつの薬剤の文案の「正規フォーマット」のイメージが、まだ
>わかないのですが ある薬に対して、どんな項目(フィールド)が
>必要になるのでしょうか。

 ここが最初に大事ですね。そしてこれが決まれば、あとは分担作業で
進めることができると思います。
(ひとまずXMLベースでどういうフォーマット(スキーマ)にするかを
考えますか?)

 ここが決まれば次は、

(1) 文案製作作業担当
(2) 写真またはイラスト蒐集作業担当
(3) プログラミング担当

 の3グループに分かれて、分担作業を進めることができるのではないか
と思います。
 皆様のご意見はいかがでしょうか?

   安陪隆明
   〒680-0841
   鳥取県鳥取市吉方温泉3丁目811-2
   安陪内科医院
   Tel.0857-26-6675
   Fax.0857-21-3131
   abe_takaaki@xxxxxxxxxxxxxxxxx
   takaaki_abe@xxxxxxxxxxxxxxxxx
   http://www.abe.or.jp/
   http://www.yuragi.jp/playxslt/index.asp