[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:00782] Re: 全添付文書のデータ



石津先生 皆様

> 自分のレベルのチェックは、いいのですが他人の事となると...
> 非常に稀なケースですが 鼓膜穿孔があって、鼓膜を塞ぐ手術をして
> あげたらどのくらい聴力が改善するか...を予測する為に中耳機能検査
> というのがありますが、これは慢性中耳炎疑いや鼓膜穿孔疑いでは通らな
> いと思います. この様なものをもらさない様に挙げる必要が出て来て
> 面倒だと思っただけです.
チェックをパスするポジティブリストだけでなく、チェックに引っかける
ネガティブリストを作り、そこに「鼓膜穿孔疑い」を入れておけば
引っかかりますね。
こうして行くと当然膨大なチェックパターンができますが
そのチェックを機能させるかどうかをユーザーが自由にon,offできれば
あるユーザーには必要のないチェックはoffにすれば済みます。
細かいカスタマイズが面倒なユーザーには、チェックレベルに応じた
標準的になセットをいくつか用意しておけば済みますし。
都道府県で異なるなら、鳥取県標準チェックレベル1〜10段階作って
最初は鳥取県標準チェックレベル5をデフォルトにしておくとか−−。

> 私はORCAで既存のレセコン以上の病名チェック、薬剤の併用禁忌チェック
> ができれば乗り換えようかと思っています.

まさにこういう情報を出し合い、議論し、実装する方法について
検討できることにORCAは最大の効果を発揮する可能性があると
私は思います。先生の様に具体的に例を出されるユーザー予定者が
どれだけ増えてくるかによってその達成までの期間も変わってくるでしょう。
一方、私もアイデアがあると言っても開発陣が何を考えているか情報が
なければ意味のある提案もどうするのが良いやら--。

> でも、耳鼻科の場合、薬剤の併用禁忌は大抵が他院での処方薬なので
> 電子カルテみたいに現在飲んでいる薬剤が登録できて、それとのチェック
> もできると嬉しいですね.
>
> 受付の際に職員に入力してもらっておけば...って甘いですかね

自院で処方分ではなく問診や薬剤手帳から入手した情報を入力する
テーブルを作り、チェックの時は同時にチェックできるようにすれば
簡単で大変有用だと思います。
特に将来電子カルテが主体になれば情報の入力減は分散しますので
受付はそのくらいの余裕は十分できますね。
あるいは薬剤手帳にはどの道印刷したものを貼り付けるケースも増えているので
バーコードも同時に印刷される流れが作れたら、一瞬で読みとれますし。
まあ保険証の情報でさえまだ一瞬で読みとれないのだからまだまだ現実には
先の話でしょうけど。

中山小児科内科医院
中山裕雄