[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-users:00080] Re: インストールエラーの解決
- To: orca-users@xxxxxxxxxxxxxx
- Subject: [orca-users:00080] Re: インストールエラーの解決
- From: Kenshi Muto <kmuto@xxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 31 Mar 2002 09:52:55 +0900
武藤@Debianぷろじぇくとです。
At Sun, 31 Mar 2002 01:28:32 +0900,
Katsuhiko Ito, MD <katsuhiko.ito@xxxxxxxxx> wrote:
> reboot前のnetworkの設定もでの部分には,最新のofficialCD(一昨日私もr5を入
> 手)でないと(カーネルが最新でないと?)coregaのPCカードの認識ができませ
> ん。もちろん,LaVieMに純正のIntel 8255x-based PCI Ethernet Adapter
> (10/100)も,OmniノートのIntelPCI Ethernet Adapterも,r5でbootしてインス
> トールを開始しても認識できません。woodyではWin用のPCに多数採用されている
> IntelのチップやIntelネットワークアダプタのドライバは収載されているので
> しょうけど…
Debianのインストーラでは、内蔵しているネットワークチップに関しては、ド
ライバをインストール時に手動で組み込まないといけません。
(CompactインストールイメージではIntelチップなどの著名なPCI系ネットワー
クチップをカーネル組み込みにしているので、そのまま使えますが)
インストール時のドライバ設定で「eepro100」(Intelチップ)を選択すれば、
内蔵チップを使えるようになるでしょう。
#ただ徹底のCD1だとカーネル2.2.17なので、eepro100周りには少し問題があ
る可能性はあります。
PCMCIAだとPCMCIAデーモンがチップの認識からドライバの組み込みまで、人に
代わってやってくれるので、指定する必要がないわけです。
なお、ネットワークなどのハードウェア自動認識に関してはOmoikane、および
次世代のwoodyインストーラにて対応が進んでいるようです。
> corega Ether PCM-T(徹底本3.1.8対応表に記載あり)は,HDDが1Gしかなくどに
> もならんので先日売り飛ばしたSharpMebiusPen133ではtetteiCD1で認識できたの
> ですが,新しいノートPCではだめです。こんなことってわりとあるようですね?
Coregaのはちょっとクセがあるように思えますね。
PCMCIAの場合、問題はカーネルではなくPCMCIAドライバの問題になります。
徹底CD1はPCMCIAドライバが古いので、いろいろと問題がある可能性はありま
す。CD3のほうに、PCMCIAドライバを新しくしたインストーラを収録している
ので、これを使うのもありかと。オフィシャルCDのほうも、r2あたりから
PCMCIAドライバが新しくなっていますので、やはりより対応が進んでいます。
> ところで,古いPCにtetteiCD1を用いてDebianをインストールすると現れる,
> ビールジョッキを持ったlinux penguin君,なぜかあたらしいPC,officialCDに
> はでてこないのですが,皆さんのスタートアップ画面にビールペンギンは出てき
> ますか?あれ,でてくると,なごみますよね。最後には変な色になってしまいま
> すけど。
これはFrameBufferと呼ばれる機能を有効にしたカーネルで出てきます。
ただ、これは徹底CD1ではなく、CD3(またはオフィシャルのcompactイメージ)
でしか出てこないはずですが…?
化けるのはDebian情報ページの
Q&A(http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/debian/qa/)のほうに解決策を載せ
ています。
----------
フレームバッファを有効にしたカーネル (CD3 も含む) で起動すると、愛らしいペ
ンギンが出てきますが、起動の途中で変な色になってしまいます
原因
VGA16 フレームバッファまわりの問題です。
対処
「キモチワルイ」という以外の実害はないので気にしないでもよいのですが、気になる
ようであれば、/etc/init.d/console-screen.sh の
setup ()
{
reset_vga_palette
の「reset_vga_palette」の行を # でコメントアウトすれば変色することはなくなりま
す。
linuxlogo パッケージを使ってロゴを出している場合には、コメントアウトすると今度
はこちらの色がおかしくなります。Alt + F2 などで仮想コンソールを切り替えると元に
戻ります。
----------
なお、これはVGA16色で表現してるために問題が出るので、カーネルを作り直
してVESAあるいはそのビデオカード専用のフレームバッファドライバを使うよ
うにすれば、化けることはなくなります。
--
武藤 健志@Debian/JPプロジェクト (kmuto@xxxxxxxxxx, kmuto@xxxxxxxxxxxx)
日本Linux協会 (kmuto@xxxxxxxxxxx)
有限会社トップスタジオ (kmuto@xxxxxxxxxxxxxxx)
URI: http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/ (Debianな話題など)