[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-tech:01759] Re: 開発環境のコンパイル後について
 
- To: orca-tech@xxxxxxxxxxxxxx
 
- Subject: [orca-tech:01759] Re: 開発環境のコンパイル後について
 
- From: Tsuyoshi Sakaguchi <dfbdo900@xxxxxxxxxxxxx>
 
- Date: Wed, 24 Jun 2009 15:07:16 +0900
 
 坂口と申します。
 jma-receipt をソースからコンパイルしてみましたが、./configure
の所で、INSTALL.ja に説明がありますが、
$  ./configure            --prefix=/usr/lib/jma-receipt            --libdir=/usr/lib/jma-receipt            --sysconfdir=/etc/jma-receipt            --with-sitedir=/usr/lib/jma-receipt/site-lib            --with-sitesrcdir=/usr/local/site-jma-receipt            --with-sitelibdir=/usr/lib/jma-receipt/site-lib
 と、./configure にオプションを加えて実行し、make, make install で
/usr/lib/jma-receipt/screen/ に glade ファイルがインストールされました。
 お役にたてば幸いです。
On Tue, 23 Jun 2009 13:53:47 +0900
成田恭一(NWH) <ntnarita_prn@xxxxxxxxx> wrote:
> はじめまして
> 成田と申します。
> 
> ただ今ORCAのソースを取得しコンパイルまで
> 成功し、make installを行いました。
> 
> しかしこの段階で画面などのgladeファイルなどは
> /usr/lib/jma-receipt配下には置かれません。
> 
> これらのファイルを/usr/lib/jma-receipt配下に
> 置くスクリプトはソースのなかにないのでしょうか
> 
> ご教授よろしくお願いします