[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-tech:00421] Re: プリンタのトレイ選択
 
- To: <orca-tech@xxxxxxxxxxxxxx>
 
- Subject: [orca-tech:00421] Re: プリンタのトレイ選択
 
- From: "Hiroshima System Service Co.,LTD" <webm@xxxxxxxxxxx>
 
- Date: Fri, 23 Aug 2002 16:58:09 +0900
 
長尾@ヒロシマシステムサービスです。
フジ様、お返事ありがとうございます。
アドバイスいただきました箇所について、
作業を行ってみました。
まず、
> 「orcapsprtctl」中の
> 
>  } else if( papersize == "a4" ) {
>   print "<< /DeferredMediaSelection true"
>   print "   /PageSize [595 842] >> setpagedevice"
> 
> のところを
> 
>  } else if( papersize == "a4" ) {
> #  print "<< /DeferredMediaSelection true"
>   print "   /PageSize [595 842] >> setpagedevice"
> のようにコメントアウト
こちらの設定を行うとプリンタ液晶部で
「ショリチュウ」の文字は表示されるのですが
印刷物は出力されませんでした。
つぎに、
>  /usr/local/bin/psf2(トレイ2用)
>  #!/bin/sh
>  sh /usr/local/bin/orcapsprtctl 2 2 a4 0 | cat /home/orca/orcaocrb.ps - -
>  exit 0
こちらは「ショリチュウ」のあと
「ポストスクリプトエラー」が表示され、印刷物は
出力されませんでした。
> man -t cat | lpr -Pps2
につきましては、トレイ1からの給紙・排紙で実行されました。
あと、「orcapsprtctl」にあります、
   } else if( pslevel == 3 ){
    if( tray == 1 ) {
 print "<< /MediaPosition 1 >> setpagedevice"
        } else if( tray == 2 ) {
  print "<< /MediaPosition 2 >> setpagedevice"
        } else if( tray == 3 ) {
  print "<< /MediaPosition 0 >> setpagedevice"
        } else
のMediaPositionの数値ですが、
http://www.okidata.co.jp/services/Downloads/Sonotas/sonota.html
に公開してありますPPDファイル(WinNT版)を見たところ、
トレイ1=MediaPosition 0
トレイ2=MediaPosition 1
フロント(手差し)=MediaPosition 3
と、少し違っているようです。
こちらも今動作確認中です。
引き続き、調査をつづけていきたいと思います。
ご助言ありがとうございます。
こちらの方でも判明したことがありましたら、ご報告いたします!
#ご紹介いただいたPostscriptの資料、勉強してみます。
***********************************
 ヒロシマシステムサービス株式会社
              長尾 和美
 mail: webm@xxxxxxxxxxx
 URL: http://www.h-s-s.co.jp/index.html
***********************************