[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[orca-dev:00702] Re: EclipseでCobol開発
- To: <orca-dev@xxxxxxxxxxxxxx>
- Subject: [orca-dev:00702] Re: EclipseでCobol開発
- From: "藤井 律男" <ritsuo@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 30 Jul 2005 08:44:43 +0900
小林様
藤井@xxxxxxxxです。
おはようございす。
----------
> 差出人 : KOBAYASHI, Shinji <skoba@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
> 宛先 : orca-dev@xxxxxxxxxxxxxx
> 件名 : [orca-dev:00701] Re: EclipseでCobol開発
> 送信日時 : 2005年7月30日 2:30
>
> 小林です
>
> On Thu, 28 Jul 2005 22:40:35 +0900
> "藤井律男/Ritsuo Fujii" <ritsuo@xxxxxxxxxxxxxx> wrote:
>
> > >
IBuildConstants.javaです。書き換えて,org.eclipse.cobol.core_3.0.0作れ
> > > たら公開しましょうか。
> >
是非お願いします、テスト環境はありますので 差し替えられればテストできる
> > と思います。
>
> パラいじって楽勝うひょーって思っていじっていたら,けっこう根深く解析し
> ないといけなくてリリース遅れてしまいました。たぶん,これで動いてくれるん
> じゃないかと思います。Eclipse
3.0.xでLinux環境専用になってしまいましたが..
> http://moss.totto.to/index.php?OpenCOBOL%20plugin%20for%20Eclipse
> いじっているうちにBuild, CompileまわりはAntにやらせていることが判明し
> たので,build.xml書きに行くところを強引にcobcに置換しています。オプショ
> ンはよく分からなかったのでいじっていません。
> 本当なら,ソースコードを全部解析してNetCOBOLと判定しているところを
> OpenCOBOLに判定するように書き換えられればかっこよかったのですが,こんな
> 感じでquick and dirtyに解決しています。けど,このやり方だとオプション含
> めていくらでも書き換え可能なので応用範囲は広いんじゃないかなと思っていま
> す。(ちょっと強気)
> ライセンスはCPL 1.0です。使用方法は上記のページに書いております。無保
> 証ですので自己責任でどうぞ。
>
試してみたいと思います。
> --
> KOBAYASHI, Shinji <skoba@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
>
>
>