[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[orca-users:15187] Re: オンしネット



吉田先生今日は。

 的を得ているかどうかわかりませんが、私の経験を踏まえて
 述べさせていただきます。
 
  NTT の HGW があるのなら、当院の配線と同じではないでしょうか?
 
                                   (ipv6)
   HGW(LAN port) --- switching hub ----rtx830のWAN(LAN2)
   192.168.1.1                 rtx830のvlan1(192.168.100.1)    
                                               | 
                                         |(ipv6)
                                             オン資格PC
                                               192.168.100.XXX

   ヤマハのホームページの設定で基本的にオン資格PCまではうまくいくと思
   います。   
   HGW の ip address が 例えば 192.168.1.1 の場合はもちろん
   この配線では、オン資格PC ではインターネッとは接続できません。しかし、
   電話回線を使用しているのか、オン資格確認は関係ないようです。
   (もちろん、HGW と直接オン資格PC を接続すれば可能です)
    なお、最終的にORCA との接続が必要ですので、オン資格PCは
   固定アドレスにしております。その場合、ヤマハのホームページ
   に書かれている「IPv4 DHCP」のところの、dhcp scope 1 
   192.168.100.2-192.168.100-191/24 は固定アドレスと
   競合しないように設定しております。
   
      
    また、既存のルータ(UTX100) がインターネット用としてあるのであれば
    もしかしたら、hub の後に接続すれば今までのインターネットは
    入るのではないでしょうか?
    私もよくわかりませんが。
    
                          K  Sawada
                          
                          
   
   
    


吉田裕 <doc_hiro@xxxxxxxxxxxxxxxxx>さん:
> 吉田医院の吉田です。配電盤開けて確認したところ、GE-PON-ONUからOG410Xaと
いうHGWのWANに
> 入って、LAN1がインターネット用として既存のルーター(UTX100)に、LAN2は
オンライン請求用に直接MacのLAN
> に刺さっていました。今回、Macに繋いでいたLANをRTX830のWANに入れてました。
つまり、ONUとRTX830の
> 間にHGWが入っていました。
> ttps://subarukuma.com/2020/02/22/rtx830-2/
> によると光でんわありでも、DHCPv6-PDではなくsawada先生の言う通りRAプロキ
シで良いようです。
> ONU直下でHUBを使い分離するとHGWとRTX830が競合してしまうようです。
> さて、どうしたものか。
> -- 
> 吉田裕 <doc_hiro@xxxxxxxxxxxxxxxxx>